赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉
温浴施設 - 福岡県 田川郡赤村
温浴施設 - 福岡県 田川郡赤村
サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット
一言:
火曜をサ活日に据えてから、ここの重要性が身に沁みてきている。兎にも角にも、ポイント2倍。フルビットしたら入浴1回無料のポイントカードのマスが10マスしかないのに、2つもスタンプを押してくれるのはデカ過ぎますよね。
いつものランニングの場所で走ってから訪問。
車もそれなりにあり、まあまあ賑わっている。浴場に入ると尚更それを感じる。いつも入浴受付時間ギリギリに来るけど、それなりに人が入ってるんだよな。
洗体の後、寒いので下茹でしてからサ室へ。
閉店1時間前ながら広いサ室のサウナマットを点々と埋める人達が。下段テレビ前はいつもの常連さん達。
サ室に入る前から複数の笑い声が聞こえてきて、普段は普通に喋ってるだけなのに何やろ……と思ってたら、テレビがオモウマい店を流していた。丁度入った時が味のイサムの所で成程と。やっぱり型にはまった芸能人のバラエティより、癖のある素人のドキュメントの方がずっと面白いのよね。
水風呂。
メインの方の温度計を見ると……8.2℃。
えっ……という声が漏れる。普段から15アンダーは出してる水風呂、冬場はここまで行くか。ウェルビー福岡や川が水風呂な山奥のサウナまで行かなくてもグルシン体感出来るのは素晴らしいんでないの(ここも山といえば山か)。
常連さん達も流石にメイン水風呂にはジャバジャバ入っておらず、多くの人がもう1つの温めな水風呂に入っていた。なので凪いだ水面のグルシン水風呂にゆっくり入る事に。まあ、ゆっくり入ろうとしても、清水みさとさんの言うところの「足が間に合わない(足先がギンギンに冷えて感覚が無くなる)」状態になるので長くも入れない。
外気浴。いつもの畳の上で横たわる。流星群を見るのは無理そうな空だったけど、月明かりの中身体を横たえて休めるのは素敵。2セット目の休憩中には気動車の汽笛なんかも聞こえたりして、ここは要素盛りだくさんすぎんか?などと思ったり。
入り時間が遅かったので2セットまで。
この辺りの竹で作った素敵なモニュメントを夢心地で鑑賞して、帰りは大貫妙子のアルバムで「Dreamland〜♪」などと小気味よく歌いながら山道を駆けて帰宅しました。
オモウマい店で岡山のホルモンうどんの店の人が「田舎の人は素朴」と言ってたが、おもてなしという意味で素朴な良さが詰まった施設だと改めて。オモツメタい水風呂のサウナ……語呂が悪すぎですね。それでも、僕にとってはアップダウンの多いワインディングを片道40〜50分掛けても来る価値のある施設です。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら