ヨコヤマ・ユーランド鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
サウナ:5分,8分,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
【サウナ・ファンクラブイベントの旅⑥(最終回)】
世界一可愛い声優さんのファンクラブイベントにかこつけて色んな事をしてきた旅、遂に最終目的地へ。
都内で買い物し、昨日も行ってた川崎チネチッタで映画を見て、終わるなりバスに飛び乗り鶴見のバミューダトライアングルに向かう。前回はおふろの国だったが、今回はユーランド鶴見に。
料金体系が営業時間の短縮に伴い一時的に変わっててとてもシンプルに。タオル2枚付きで平日800円って普通に安くない?2000円出そうとしてたので……
20時のフライトで大分に帰るのだけど、17時過ぎに風呂に入りに行くというデンジャラスな日程を組んでいるので焦り気味。バタバタと洗体まで済ませてサ室へ。
入ると、何か既視感のあるサ室。これは……多分ここに来る人の9割9分の人はそんな事思わないのだろうけど、僕は思った。「ちょっと狭い豊の国健康ランドじゃん……」と。
入って左手はストーブの真反対からストーブ側に曲がっていって最前はストーブ手前までの雛壇2段。右手側は1段で背後に窓が嵌められているもの。真ん中に座る場所があるかどうか、ストーブの種類の差異(豊の国は右側ストーブがストーン)はあるものの、今年閉館となった豊の国を不意に思い出ししんみり。まあ、オーソドックスなサ室なのだとは思うが。
で、ここのサ室は中々の熱さ。朝食(昼食?)が重かったのもあり、汗がダラダラ。焦りが先行して早くも退室。
水風呂でクールダウン。ここの水風呂、かなり冷たいと聞いていたが、ピークタイムだからか水温は18℃を示していた。まあ、気持ち良く入れる温度ではある。
外気浴。この箱庭感、ウェルビー今池っぽいな。あそこと同じく寝湯があったりと休憩の仕方が色々選べる。
2セット目、3セット目と水通しをしてサ室へ。しっかり熱されて、段々長く入れるように。
3セット目の水風呂後、隣にあった低温の天然温泉へ。暗くて底なしに深く見えたが、温泉成分が濃くて底が見えなかっただけだね。不感温度な温泉でゆっくりと。
結局めちゃくちゃバタバタしながら1時間強で退店。時間があれば、もっとゆっくり過ごしたかったけどね、本当に。食事もしたかったし。
今年の関東遠征も今回が最後になるだろうから、次の旅に思いを馳せつつ鶴見の地を後にしたのでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら