サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
岩サウナ:8分 × 1
ケロサウナ:8分 × 1
水風呂(強冷):10秒 × 2
水風呂(弱冷):2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
サウナラボ神田を後にして、今日の宿地へ。
晩飯を食べてすぐ電車移動……バタバタ乗り換えするのでまたすぐに汗だくに。早く綺麗な汗を流したいと、チェックインするなり荷物をロッカーに放り込んで浴場へ。
洗体して、構成を検討。21時にはスタッフロウリュがあるのでそれに向けて動く。5分前に入室すると、最上段が空いていた。おっ、5分前で最上段に座れるのか!とルンルンで腰掛ける僕。
程なくしてスタッフロウリュ開始。スタッフさんが「昨晩のサ道見た人いらっしゃいますか?」なんて話で楽しませる(手を挙げたのは僕含めて2人だけだった)。来週出る錦糸町の黄金湯はスタッフさんもよく行かれるのだとか。今朝5時半起きして録画したサ道見て来て良かったな……と。そんな軽妙なトークを交えつつ、イランイランのアロマ水はどんどん掛けられて体感温度は上昇。まだ耐えられるかな〜と思いきや、3ターン目位で息をしたら激アツの空気しか入らなくて、呼吸困難になりそうだったので退室。情けねえなあ……でも最上段が開く理由も解った気が。熱すぎるであそこ。
サンダートルネードへ。ウェルビー福岡に匹敵する強冷水なのだけど、水流があるから表面は逆に摩擦して温かく感じる気が。足先はやっぱり痺れる冷え方。
そのまま隣の弱冷水へ。これは本当にいつまでも入っていられそう。今の時期だからこそかもしれないが、プールのような温度でとんでもなく気持ちいい。
休憩は内気浴メインだけど、ベランダの様になっているスペースで外気にあたるのも一興。外気で休もうとしていたら、チカチカと外が光る。浴場内でこんな演出もするんだ〜と感心していたら、外は物凄い雷雨。屋上の外気浴スペースは閉鎖されててしょんぼり。
ケロサウナ。薄暗くて良い……セルフロウリュ出来るのは良いが、会話禁止もあり、ラドルを取るためのハードルは高い。ま、郷に入っては郷に従えということですな。
とりあえず今日は早朝からの移動で疲れたのでこれまで。連泊してるので楽しみ方はまだまだ沢山!しっかりと味わいたいな。
……良かった。あまり気持ちよくて眠るとこだったが、書き切れたな。
歩いた距離 0.8km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら