サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
まさか、2週間前の金曜と完全に同じルート(ランニング、サウナ、飯)……。まあ、職場の福利厚生事業で杉乃井の利用料金の助成が受けられる事に気付いて、限度額まで楽しもうという魂胆なのですね。地元の利点、活かさずには。

さて、サウナですが。前回は平日朝だったから流石に少なくて当たり前で、金曜夜であれば割とごった返しているのだろうか……などと思っていたが。5名制限のサウナも待つ事なく3セットこなせて良い感じ。やはりサウナ目当てって人はそんなに居ないしね。

とはいえ、サウナマットは毛の長いフワフワのタイプだったり、街の騒がしさをシャットアウトしつつキラキラとした明かりだけを見せてくれる大きな窓だったり、質感の高さは十分。温度と湿度のバランスも良く、苦しくならずに汗をかける。
必要十分な温度の水風呂でクールダウンし、外気に当たりながら休憩すれば……僕のように寝転がって休むと、自然と目の奥から引っ張られていくような感覚になる。眠る前と同じ感覚。

そんなこんなで3セットし、寝ちゃいけないと最後は入浴。別府の街を手中に収めたような気持ちで湯船に浸かる。浴場と空の境界(「からのきょうかい」ではない)がなくて、自分すら一体化しそう。

旅行で訪れた人達には、忘れられない思い出になるのだろな。そんな日々がまた戻ってくることを祈ります。……前とほぼ変わらない締めだな。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!