桜館
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
リモートになって、出社が週1になると、その日は色々やることがあって忙しいですよね。。
カラダも脳みそもどっぷり疲れたので、夜更かしサウナはホームの桜館へ。「137」の下駄箱にサンダルを入れて23:10 壱の湯IN。
ガラス戸を開けると浴場内は湯気で真っ白。冬の♨️銭湯ってかんじで好き^_^
身を清めて黒湯へ。おっ 今日はぬるめで良い感じ。屋上露天の下の段くらい?!温度計は38°。ずっと入れそう♪
最近の壱の湯のお気に入りパターンは、スチーム2〜3曲→サウナ12分→スチーム3曲→黒湯。
桜館ではスチームの方が大きな波が来るカラダになってしまいました。。
少し匂いが気になったり、演歌ループが無理な人がいるのはわかります。でもここでは聞いたことがない演歌しか流れてこないw
なので慣れてくると演歌は、熱さに耐える時間を耳で測っているような“ただの音”になり、TVよりもサウナに集中できます。砂時計は目で時間の経過を測れるけど、演歌は1曲いつ終わるかわからないのでカラダへの負荷もしっかりw
だからこそ冷たい水風呂が効くんですよね〜 今日は12°。水風呂では誰とも一緒にならなかったので脱力して気持ちよく浮かべました^_^
今日は内湯の黒湯も長湯出来るいい感じで、人も少ないので湯船から黒湯が溢れている状態。白い湯気をボーッと眺めながら、外気浴の後は毎回奥の淵に座って足湯で余韻を感じつつ、落ち着いてきたら黒湯でどっぷりまったり癒されました。。
0:30 OUT。
年が明けると3月まで屋上露天ないので、年内の週末に来ておかなければ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら