2025.09.07 登録

  • サウナ歴 2年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パンナコッタ

2025.10.03

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

#サウナ
暗めの室内でサウナの熱さに向き合える。しっかりと熱いサウナで入ってすぐに汗が出始める。しかし身体がきつくなる熱さではなく、出た頃にはしっかり身体を暖めきれていて最高のサウナだった。最初はサウナの香りを楽しめ、いつの間にか滝汗が出ている。出るときも限界感がなく出れ、それでいてしっかり身体も暖まっている最高のサウナだった。アウフグースは本当に滝汗が出てきた。回数を重ねるごとにどんどんと体感温度が上がっていき汗が止まらなくなっている。しかし不快感はなく熱波を受けているときにサウナの熱さを一気に感じることが出来て最高だった。総じて最高のサウナと言えた。
#水風呂
しっかりと冷たさを感じ、ずっと入っていたくなるほど気持ちの良い水風呂だった。サウナでしっかり蒸し上がった身体を確実にじわじわと冷やしてくれる。インパクトが薄いかわりに入っているときの気持ちよさは格別だった。また他から閉鎖されたような場所にあるため、静かに落ち着いた水風呂だった。
#休憩スペース
景色などは見れないが時折吹く風や薄暗い間接照明、アロマの香りで気持ちの良い整い空間になっていた。触覚、嗅覚、聴覚に常に心地よさを感じつつ目を閉じながら整う。その後目を開けると間接照明にほのかに薄明るい木目を見て心を落ち着ける外気浴コンディションだった。

続きを読む
17

パンナコッタ

2025.09.26

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

#サウナ
90℃超えのサウナだが湿度が低いのかガツンとした感じはない。しかしそれでも入っていると熱さが身体に伝わってきて、汗が止まらなくなる。じわじわと温かくなっていくので入る時間は少し長めでも問題なかった。その分汗がしっかり出るまでは必ず入れるので出たときには十分温まっている。
#水風呂
少し温度設定は高めだが、これぐらいの水風呂でゆっくり身体を冷やすのも気持ちがいい。長めに入っていると気持ちいいが、身体が冷えないように注意が必要。
#休憩スペース
露天の縁に腰掛けるか地べたに座るかである。都心の町中の外気浴という感じでひっそりとした感じでそれが雰囲気があって心地よい。

続きを読む
1

パンナコッタ

2025.09.19

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

#サウナ
熱さは控えめでガツンとくる感じではない。しかし入っていると汗が止まらなくなるタイプで身体に負担なく暖まっていく。ロウリュをすると体感温度が上がり一気に熱くなるが全体的にはマイルド。ゆっくりと暖まって汗をかけるのでサウナだけでも気持ちがいい。長く入りたいが2時間制のためそこまで長くは入れなかったところだけ残念。次回からはそこも考えてペース配分したい。
#水風呂
深すぎず、浅すぎずで温度は低く感じた。しゃがむような体勢になるため水の揺れをダイレクトに感じ、羽衣はすぐに剥がされた。個人的にはサウナの温度の割には冷たく短時間で満足できた。
#休憩スペース
椅子の数、植物、空の抜け方、風全てが最高だった。余計な音楽がなかったり、浴室部分と分かれているので集中して落ち着けた。

続きを読む
16

パンナコッタ

2025.09.17

1回目の訪問

#サウナ
富士山溶岩ロウリュサウナ、HERBサウナ、塩サウナの3種類がある。前者2つは結構熱く、上段にいると汗が滝のように出てくる。ロウリュ後の熱波は肌が焼けるような熱さでこれを浴びたら終わりが近くづく。HERBはストーン側と窓側で10度近く温度に差がある。最初は上段ストーン側できついと感じたが上段窓側だと熱いがストーン側ほどの辛さがなく個人的にはおすすめ。塩サウナは湿度が高く、身体に負担がかからずしっとり温まる。しかし塩を塗るため汗はしっかりかけるので終わった後の気持ちよさはしっかりとある。どのサウナもしっかり汗がかけて想像以上のクオリティだった。注意点としては前者2つはお尻、足が熱すぎたところが少し気になった。
#水風呂
種類が豊富でしかもそれぞれにしっかり良さがあるところが凄い。ダイブできる水風呂は熱を持った身体で飛び込むと冷たさと爽快感、普段は味わえない速さでの入水にしっかりと身体を冷やすことができる。やはり全身つかれるのと、深く飛び込みができるので羽衣はすぐに剥がされる。しかし水温自体は極端に低くないため、最初の冷たさのインパクトと出た後の身体の冷えにギャップがあり、もう少し入れば良かったと思った時もある。2つ目は冷凍水風呂でこれが個人的に最高だった。前述した通りサウナ自体が熱いのでここで思い切り冷えていくのが気持ちいい。水風呂は驚異の8℃代で入ってもすぐ出るぐらいには冷たい。そのかわりそのブースには椅子が置いてあるので冷凍室で身体を冷やすことも可能である。水風呂で一気に表面を冷やし、椅子で休憩すると身体の芯の温かみと外から冷やす冷たい空気の感覚がはっきり感じられる。その後の外気浴でもその感覚をそのままに風を感じることが出来て非常に気持ちが良かった。最後は少しぬるめの水風呂で23℃程。これが塩サウナの後非常に気持ちよく、しっとり暖まった体をじんわり冷やしてくれて、最高だった。気持ちよさという点では他に若干の遅れを取るものの、心地よさでいうとかなりのものだった。
#休憩スペース
椅子そのものが多く椅子に困ったことはあまりない。フラット系もあり。それ自体はとても良かった。またうるさいと心配してた音楽もリラックスする助けになってくれた。一方TVの音が少々気になってしまった。また椅子同士の距離も近く隣の人と肘が当たり気まずくなる。しかし椅子の数や空の抜け方、植物、夜のライトなど気に入った点も多くあり、気持ちよく整う為の環境が出来ているなと感じた。

続きを読む
19

パンナコッタ

2025.09.14

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

#サウナ
薬草の入ったやかんがつるされているため若干湿度は高めで肌のひりつき感がない。そこまで熱くなく上段ではヴィヒタの香りを楽しめるなと思っていた矢先のロウリュ。これが強烈で上段にいると目も開けられないほどの蒸気がくる。肌が痛くなるほどの熱さで一気に汗が出てくる。こうなるとヴィヒタどころではなく息をするにも熱いのでなるべく息をゆっくりする。多くの人がロウリュして割とすぐに出るがここをしばらく耐えると後がいい。
#水風呂
深さ160センチの水風呂で手すりにぶら下がって浮いた状態で身体が冷やせる。水の温度は極端に冷たすぎず気持ちよく身体を冷やせた。浮いた状態なので波に揺られるのも気持ち良いし羽衣も一気にではなく徐々にほどよくほどけてゆく。
#休憩スペース
椅子が多いのがとてもありがたい。内湯の音や風をよく感じられるのでとても心地よい。空の抜け方や木々も美しく質の良い休憩を過ごせる。夕方に行くと一度は日を浴びながら、2本目は夕暮れ空のなか、3本目は夜のなかそれぞれ違った環境でやすめる。足を伸ばせるようになっていてリラックスして整える。最高の整いだった。

続きを読む
12

パンナコッタ

2025.09.07

1回目の訪問

#サウナ
遠赤外線と塩スチームの2種類
遠赤外線はこじんまりとした広さでしっとりと暖まっていく感じが心地良い。無理な暑さではないので入りやすい。
スチームの噴射頻度が高く、一気に熱くなる。また中央のお湯が熱くなった床をちょうどよく戻してくれる。塩を塗っているので汗をかきやすく、スチームでもしっかりと体を温められる。
#水風呂
2種類、中のものは狭く清潔とは言えないが外のものは4人ほど入れるスペースもありそこそこ清潔である。水は冷たすぎずサウナ後の身体をゆっくりと優しく冷やせる。冷えすぎることもないので安心。その分気持ちよさは控えめ
#休憩スペース
バリエーションが豊富で、眺望もよい。2階からはスカイツリーが見える。夜はライトアップされたスカイツリーが見える。次は昼間に行きたい。

続きを読む
1