ムシヤマムシスケ

2022.09.30

1回目の訪問

残念ながら山形にはドーミーインがないようだ。
ドーミーインがない地域には別の素敵なビジホサウナがあるもんだと勝手に思い込んでいたがそれもないようだ、残念😢
昨晩の宿泊は仕方がないのでスーパーホテルに♨️タンクローリーで運んで来た温泉らしいがなかなか良かった。

さて 今日はここまで足を伸ばしてみた、『高原ゆ』。
思ってたよりもだいぶ遠い💦
ただ高原でサウナなんて素敵ではないか と言うことで頑張った。
この辺りはスキー場のエリアなのか、現役かは不明なペンション村の中に入ると突序現れるモダンな造りの建物、期待が膨らむ。

入ると予約の名前を確認されるが、
定員制なのかな。空いていれば入れそうな気もするが予約はしたほうがよさそう。

スキーシーズンなどは大混雑するのであろう、こじんまりとした浴室の割には脱衣所きはロッカーやら籠やら合わせて数十ある。

さて、身を清めて下茹でと水通し、いつものルーチン。

サウナストーブはロウリュできるティーロ製。手始めに柄杓一杯かけてみる。
そして何故か かけた後に気づいた❗️狭いサ室の割に柄杓デカッ‼️ストーンもアツアツ🔥
時すでに遅し、最初からちと飛ばしすぎたかな💦

水風呂はせいぜい2人であろうサイズ。
15℃代の表記だが、チラーがあるようには見えない。

そして完璧な動線で外気浴へ。
チェアが外向きに4脚並んでいるが、今回同じ時間帯で蒸されているのは自分含めて4人なのでちょうど良い。
ちょっと残念なのは景色。。。空しか見えない。
せっかく高原に来たら、見下ろしたいものだ。

とは言え、建物の雰囲気やらサ室やらとても良い施設でした。
今度は貸切の方を堪能したい🥳

ムシヤマムシスケさんの高源ゆのサ活写真
ムシヤマムシスケさんの高源ゆのサ活写真
ムシヤマムシスケさんの高源ゆのサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.3℃
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!