対象:男女

高源ゆ

温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制

イキタイ
1970

あまみん

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

1年ぶり2度目の訪問

時期が時期なので雪ダイブはもう無理かと諦めてましたが、向かう途中、山へのぼればのぼるほど雪が降ってきて最終的には結構な吹雪に!コンディション的には最高ですね♪

新しくなったサウナ小屋は以前より広くなって小綺麗で、なんだか住めそう 笑。窓からは真っ白な世界が見えて、勉強がはかどりそうです(勝手に部屋にすな)
ストーブはいい感じなんですが、換気が良すぎるのか温度がなかなか上がらず、ロウリュ直後も一瞬熱くなるものの蒸気がすぐ抜けて湿度も上がらずで、少し消化不良気味でした‥が!外に出れば一気にテンションアップ!

雪ダイブ!雪ローリング!雪クロール!

雪ではしゃげられるありとあらゆる戯れで体をクールダウン→寒すぎてお湯で温めておいた水風呂(ほぼお風呂)に入る→雪見風呂→別次元のととのい→サウナ小屋へ→雪との戯れ‥
と、ほぼほぼこのセットを繰り返し、全力で雪サウナを堪能することができました!

サウナ後は温泉でほっこり温まり、高源ゆを後にしました〜。
下界におりたらめっちゃ晴れてるし道路乾いてるし雪まみれになってるの自分の車だけで、なんだか別世界から来た人間みたいになっててとても誇らしかったです♪(意味不明)

ヤマロク 連坊直営店

ラーメン

これこれ!このスープ!このクタヤサイ!安定のおいしさでしたー

続きを読む
1

なぉ

2025.03.30

2回目の訪問

サウナ飯

一年ぶり。
雪が降るという最高のコンディション!!
今期初で最後の雪ダイブできてハッスルハッスル!!

ここの施設、やたら落ち着くし、温泉はお湯が柔らかくて気持ち良すぎる。

今日も楽しかったー!!

ヤマロク 連坊直営店

ラーメン

美味いしかないよ

続きを読む
8

N T

2025.03.30

256回目の訪問

チェックイン

続きを読む

必然

2025.03.30

1回目の訪問

のんあるサ飯

チェックイン

カレー

コーラ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 7.9℃
34

2025.03.30

745回目の訪問

昨日に引き続き、煽ったわけではないのですが常連様に道を譲っていただき山登り。
と、思っておりましたら🆘を求められていたようで、とんだ勘違い。大変申し訳ございません。
16時07分in
サウナ室、6人、下段のスタート。室温、一度も確認しておりません、たぶん95℃。本日のアロマは、序盤雑味を感じまして確信が持てませんでしたが、補充をお願いしてからノーマルレモンと断定。的中でした。
水風呂、7.9℃。冬バージョンへ逆戻り。10〜30秒。短めが多し。
外気浴、気温−2℃前後、風&雪。床部分、マット類が撤去され、場所によってはツルツル。こちらも冬モード。寒気持ちいい標高1000メートル。
17時以降は4人のローテーション。17時20分以降は、ひとり時間が多く、ロウリュガンガン。サウナ室のタオルマットを勝手にローテーションし、快適空間をキープ。
イタイイタイは計3回。ラストセットは、前の回の蒸気が充満しており並々と3杯で限界。
水風呂、頑張って1分。
外気浴、髪の毛が凍りそうになるくらいの風。3分でフィニッシュ。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、シーヴァッサー。
上りはシャーベット状の路面でしたが、下りはガリガリになりかけの帰り道でございました。

続きを読む

  • 水風呂温度 7.9℃
171

藏人

2025.03.30

452回目の訪問

《サンキュー!レスキューサウナ》
少し道路状況の不安を感じながら家を出発。案の定下山する車の屋根には雪が。猿倉付近は雪道。家に帰り車を乗り換えて再出発しようと下山すると途中T君とすれ違いLINE通話で途中レスキュー。頼れる後輩ありがとう(例年より早いタイヤ交換が裏目に出ました)今地元上山では期間限定牡蠣小屋出店中(13日迄)

続きを読む
37

KTY

2025.03.30

31回目の訪問

春なのか冬なのか、三寒四温か三浦しおんか、県を跨ぐと余計、季節の感覚がわからなくなります。

エコーラインの猿倉を越えると文字通り雲行きが怪しくなり、一転、吹雪🥶吹雪🥶氷の世界‼️

この冬、訳あってほとんど来れていなかったので、初めての山の天気❄️冬の洗礼⛄️

そうですよね😅これが蔵王デスよね。

まあ、怠慢でタイヤ交換を先延ばしていたことが功を奏して何とかなりましたが、もう少し怠慢かましてよかですか、という感じですね。

サ活の方は前半、常連さんとは重ならず、後半はレジェンド親子と常連さん2名とご一緒。久々にレジェンドのスナップを効かせたラドル捌きを堪能させていただきました😊

先週から続けてになりますが、今後も以前のペースほどでないにせよ、ちょこちょことペースアップして通わせていただきたいと思いますので、改めて皆さんよろしくお願いします🙇

あっ勿論、今回もカレーあい盛りテイクアウトです。
温めても、いや寧ろ温めてこそ、煮込めば煮込むほどの理論で大変美味しゅうございました😋

続きを読む
22

けんいち

2025.03.30

236回目の訪問

サウナ飯

昨夜の今日でコンニチハ😅
道中はアラレのような雪の強襲☃️💦
嵐と共にin🏃‍♂️
本日の一番サウナ、ストーンはバチバチ🔥
水風呂は7℃台
降りかかるアラレをカラダいっぱいに浴びながら、大自然で無に✨
ソムリエ的にはマンダリン予想🍊
3人組の方々も、一人ずつ水風呂in…スバラシイ!早番は異常無しデス👮‍♂️
まだタイヤ交換は出来ないかな😎

いちばん

カツカレーラーメン

パンチのあるフォルム🍜かなり美味デス😎ライスは必須アイテム🍚

続きを読む
159

N T

2025.03.29

255回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けんいち

2025.03.29

235回目の訪問

サウナ飯

ブリリアントな朝☀️ムニャムニャと起きて何気にLINEをチラリ…キャー‼️😱召集令状⁉️自己最速で高源ゆを予約し、とりあえず出勤🚙
17時半に退社からすかさず高速in。高速で車を煽ってしまったのはいつ振りだろうか…スミマソン💧
そんなこんなで喜んで参上し、楽しき土曜のひととき✨毎度のアハハオホホですぐに終わり時間に😅
途中、シャアとララァの対決を特等席で観戦⚔️ララァはジャブローに散りました🪐
昨年よりも来れたな😎ユータイ枠をご準備頂き、高源ゆのスタッフ方々ありがとうございました♪

かつや 山形荒楯店

タルタルチキン!

ユータイの締めはコレです!

続きを読む
132

藏人

2025.03.29

451回目の訪問

《ミュージックローリュ桜Ver》
まだまだ桜の開花には時間がかかる山形。標高1000mの今朝は雪が降ったらしい☃️今シーズン最後の優待枠。春は出会いと別れの季節なので今日のテーマは🌸。流石何も言わなくても以心伝心T君ありがとう。レジェンドとキャンセル界隈の2人のセッションは珍しい。滞在時間2時間40分の割には蒸され時間少ないながらも楽しいサ活です。3ヶ月の間スタッフの皆さん優待枠対応ありがとうございました♪来年もよろしくお願いします。

続きを読む
34

クッキー

2025.03.29

178回目の訪問

サウナ飯

令和七年度最後の高源ゆ優先枠★彡

枠が余ってたので昨晩緊急招集した
KSC長老会で昨今の反省会がてら歓談

単独でわたくしが勝手に召集令状メール
送ったらしく(^_-)?酔ってて余り覚えて無い

げ・ん・じ・つ・★彡

ご迷惑を掛けた皆様申し訳ございません
m(_ _)m平謝り

そんなこんなで今宵シゴオワ山登り
日も長くなり綺麗な夕陽を横目に
現地到着!

お二人早めの常連さんと
次々にいつものいつメンさん達と
今年最後のミュージックロウリュ\(//∇//)\

担当は急遽でも対応可能な出来る【T君】
春爛漫も近いので🌸関連楽曲♬
季節を先取りですね🌸W(`0`)W

途中よりマネージャーも加わり
好き勝手な常連組が変な事しないか監視され!?

一緒にジャバジャバ💦かけ過ぎロウリュを
一緒に熱気浴びながら浴室内を体感する様は
流石〜施設の管理人ですね(^_^)v感心してます

細かい変化を察するには常日頃から現場を
知っておかなければなりませんを実践してる★彡

思いいれの有る懐かしい楽曲♬な時にサ室へ入り
好きな音楽を聴きながら湿度高めの熱々な室内を
存分に楽しみ😊水風呂の空いてるタイミングを
身計らないながら入退室を繰り返し\(//∇//)\

120分+αロスタイム時間も堪能させて頂き
今年度の冬季優待枠最終日の〆の日でした

虫さんが出てくる季節までは未だ未だ
使わせて頂く覚悟でございますm(_ _)m

それ以降はそれなりの訪問になるかと
思われますが(^_-)宜しくお願い致します

今宵もご参加されました皆々様
楽しい時間をありがとうございました(^o^)/

山形五十番飯店

海老ラーメンと餃子と麦酒

こんな時間に塩味かよ( T_T)\(^-^ )

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.4℃
88

2025.03.29

744回目の訪問

山登り中、煽ったわけではないはずですが、常連様に道を譲っていただき、18時04分in
本日のアロマは、シダーウッドだったそうですが在庫切れのため、みんな大好きレモングラスに途中から変更となったそうです。
優待枠、総勢9名だったでしょうか。実に楽しいひととき。
某スターマイン氏とご一緒のタイミングの際、なんちゃって熱波を敢行。指の爪が剥がれそうな痛みで、途中で終わってしまいましたが、ロウリュをたっぷりしてからのタオル回しや扇ぎをしまして、イタイイタイと喜んでいただきました。そして、その後はなんと言うのか分かりませんが、扇ぎ合戦。今シーズンの優待枠の締めくくりに相応しい展開。
水風呂、8.4〜8.6℃。10〜30秒。後頭部を沈めたり最初に潜水したりいろいろ。
外気浴、気温−2℃前後。風もないので水風呂後の体感温度は10℃くらいの感覚。今日も超気持ちいい標高1000メートル。
ラストセットはひとりにしていただき、恒例の全身イタイイタイまでロウリュ。
水風呂、50秒。
外気浴の最後に、これまたいつものように合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクは今日もシーヴァッサー。
幸せなひとときでした。今年は一番搾りロウリュ事件のようなエピソードもなく平穏な優待枠でした。従業員の皆様、常連の皆様、ありがとうございました❗️

続きを読む

  • 水風呂温度 8.4℃
173

Sen

2025.03.29

32回目の訪問

サウナ飯

今日は優待枠最終日。
イツメンさんたち勢揃い。
(ちょっとご不在は仕方無し)

今日の音楽担当さん、テーマは「桜🌸」をチョイス。
君のそばにいなかったけど、名もない花に名前をつけて、独唱したら、🌸ひら・ひら舞い降りました🎵🥰

今年は本当楽しい冬を過ごせました。
感謝感謝〜
ありがとうと寂しさの気持ちが今、この胸に溢れてます🎵

クラフトコーラを頂き、余韻を楽しみながら下山。

そうそう、アンケートは明日で終了とのこと。
2時間GIFT券をお持ちでない方は急いで〜‼️

スモークサーモンといぶりがっこのなめろう

シベールのラスクと共に 2品仕込んで登山 こいつは来年もしようかな

続きを読む
82

藏人

2025.03.28

450回目の訪問

《1発レッドガード退場》
私が蒸される前に道路から湯気が♨️猿倉付近でも気温10°。今日はサクッと金曜サ活の予定でチェックイン。サ室は今年に入りたまに会う若者2人と私より少し遅れてインの2人。2セット目にさっきはしっかりとシャワーを浴びて水風呂インの若者が確信犯の水風呂ダイレクトイン。久しぶりのかけず野郎との遭遇。もちろん注意⚠️。予定もあるので水風呂入らず私から退場しました。まだまだいるんですね〜

続きを読む
34

🈂️介

2025.03.27

1回目の訪問

念願の高原ゆ。
1300〜1500の枠で訪問。
サウナは自分の他に2名ほど。
アロマロウリュは白樺の香りでほんのりとサ室内で香ってくれる。
そのままでも室温高めなのでロウリュするとなかなかアツい。
今日は晴れてたので外気浴も気持ちいいし小鳥のさえずりも聞こえた。
5セットしっかり整いました。
施設は全体的に清潔感があって居心地もかなり良いです。
次はサウナ飯も食べよう。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8.7℃
26

2025.03.26

743回目の訪問

水曜サ活

優待枠、水曜日は最終 in
お一人様と入れ違い、サウナ室ひとりのスタート。室温表示96℃。本日のアロマはよく分からずも、ブレンドならペパーミントとスパイス、ブレンドでないならペパーミントと予想。ペパーミントで正解。ロウリュは1セットにつき、合わせて並々と2杯分くらい。追い込み過ぎない程度にアチアチ。
水風呂、8.6℃スタート。
外気浴、おそらく8℃前後。水風呂とほぼ同じくらいの温度ですが、体感的には20℃くらいでしょうか。全裸で気持ちいい標高1000メートル。
途中、常連様1名いらっしゃり、2名。ロウリュし過ぎたわけでもありませんが、室温計94℃の時間帯も。
いつもよりはゆっくりのローテーションをこなし、1時間ほどで、もう満足状態。早帰りとも迷いましたが、思いとどまりロウリュ1杯分増やしてペースアップ。
ラストセットは4杯でフィニッシュのプランでしたが、従業員様のドアオープンがあり、5杯、全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、1分。
外気浴、すっかり真っ暗、気温も4℃前後に。至福の5分間、最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクシーヴァッサー。
南の空?にはオリオン座

続きを読む
181

藏人

2025.03.26

449回目の訪問

水曜サ活

《鳥の囀りを聞きながら2人session》
今シーズン最後の水曜優待枠チェックイン。駐車場には赤い彗星。浴室には私とレジェンドの2人のみ。今日は静寂を楽しみます。標高1000mは鳥の囀りと水の音だけ。贅沢な時間です♪いつもの様にレジェンドを残して下山。今晩は「サ道」楽しみです😊

続きを読む
37

千葉のサウナー

2025.03.26

1回目の訪問

水曜サ活

高原ゆ!!105施設目!

サウナに最適化されすぎててめちゃくちゃシンプルだけどクォリティー高い。水沢温泉館みを感じる。
都内の銭湯よりも浴室内は狭い。

サウナから、水風呂が一歩、外気浴が一歩。ほとんど歩かない完璧な動線。水風呂から外気浴までの近さは整いに大事!

サウナは高湿高温!サウナ内の湿度計が60%を指してるの初めて見た気がするくらい湿度高め、最高😃

続きを読む
58

2025.03.23

742回目の訪問

サウナ飯

16時07分in
ご一緒したのは常連様2名、顔を存じ上げている方2,3人、その他何人か。
サウナ室、一度も室温計を見ていませんが、たぶん95℃。本日のアロマは予習してからいきました、レントの松。
序盤はフルメンバーに近い9人か10人でのローテーションだったでしょうか。サウナ室、5人のタイミングも2回あり。若干マイルドな感じでしたが、ちょうどいい熱さ。
水風呂、9.0℃。3セット目からは40秒前後。昨日から約1℃上昇していますが、冷たくて美味しい水風呂。
外気浴、気温4〜6℃。昨日以上に春。いつでも超気持ちいい標高1000メートル。
16時30分以降は5人、17時10分辺りからは3名でのローテーション。
17時前に運良くひとりになってしまい、ロウリュガンガン、動いたらイタイイタイまで。そこまで1回やってしまいますと、普通の熱さでは満足できない身体になってしまいまして、ごめんなさい。
アロマ水は並々と補充いただきましたが、足りなそうでありまして、しかし、補充をお願いするほどでもないように思い、また自前の金山杉のアロマを投入。
ラストセット、ロウリュ計3.5杯。全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、1分。
外気浴、まだまだ明るいため、今日もモクタオルをアイマスク代わりに使用。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクシーヴァッサー。サウナ飯テイクアウト、ドリンクオーダー時の注文のため退館20分近く遅れました。申し訳ありません。

牛すじ丼

家族にも大好評でした❗️

続きを読む
189
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設