kiro

2020.12.22

1回目の訪問

今日は仕事が休み、これから年末にかけて忙しくなってくるので今日はのびのびとサ活(山場をひとつ越えたので今日は呼び出しはないはず)今日の一件目はこちらの、筑紫野温泉 アマンディに訪問しました。

家を9時半過ぎに出発、途中買い物などしながら筑紫の湯を通りすぎながらアマンディを目指して行軍(笑)

ナビを設定せずに筑紫の湯からの距離から、この当たりかなぁと思いつつ走り続けると…明らかに行きすぎて佐賀県に(汗)取り敢えず突き進んでどこか、コンビニか何処かでナビの設定しようと思うも、バイパス道路の為に立ち寄れそうな所がない(笑)

結局、大幅に行きすぎてナビ設定して引き返すことに(笑)

何とか11時過ぎに到着、施設内かなり広い、今日の男湯はバリ風とのことで浴場に向かうもちょっと迷子に(笑)お借りしたトイレの横には福岡と佐賀の県境が有りました。

何とか浴場に、たどり着いたあとは先ずは身体を清めて…身体を清めるためのシャンプー達はボトルに書いてある文字は違うもののどこかでみたことあるような(笑)何時ものふくの湯のと同じです(黄色いシャンプー、ピンクのリンス、オレンジのボディソープのお馴染みトリオ)

先ずはお風呂で温まってからとのことで内湯へ、天井も高く広々とした浴室、深めの風呂やぬるめの風呂、あつめの風呂など多数あり、風呂に対して空間が広くのびのびとした雰囲気、露天にはぬるめの風呂につぼ湯あり。ゆっくり温まってからのサウナへ

塩と赤外線の二種類、先ずは塩サウナへ、塩を塗り込んで(温度は68℃、塩は粗め)塩が粗いため中々身体に馴染まない上に溶けにくい(笑)しっかり刷り込んで5分汗が出てきて塩が溶け始める、しっかり揉みこみながら15分いい汗かいて水風呂へ。

温度は多分16~17℃位で入りやすい、1分程浸かって、室内の椅子へ、緑も多く解放的で整いそう、休憩5分で切り上げて次は赤外線へ
赤外線サウナ10分×2セット、水風呂1分×2セット、休憩5分×2セット

サ室温度は90℃、湿度は低めかなぁ、きつい感じはなくしっかり汗がかける、サ室も人は少なく常に2~3人ほどでゆっくりできる、しっかり10分入って、よく汗をかいてからの水風呂へ1分

今度は露天スペースの椅子で外気浴と思い外に出てみるも、露天スペースの方が壁があったり、露天風呂の屋根があったりで閉鎖的な感じがして落ち着かず(汗)

2セット目は室内の椅子でととのいました。

今回はバリ風風呂、和風も気になるなぁ、次は和風を狙って見ます、岩盤浴はその時にでも行こうかなぁ

kiroさんの筑紫野温泉 アマンディのサ活写真
kiroさんの筑紫野温泉 アマンディのサ活写真

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!