【バリ】🧖🏽×3
10年ぶりくらいに来ました。
前に来た時はまだサウナが好きじゃなかったですし、どんなんだったか覚えてなかったです。
炭酸水風呂があるということで、ずっと気になってました。
サ前飯で担々麺を食べてきました。
ニフティの電子チケットを事前に購入したので、750円で入れました。
今日の男湯はバリの方でした。
浴室に入った瞬間、思いの外バリって感じの雰囲気だったので思わず、吹き出しちゃいました。
浴室内を探検していたところ、奥には閉鎖されたプール、シャンプー台、カウンターなどが設置された、廃墟エリアがあって、なんだかドキドキしました。
塩サウナは独り占めだったので、壁に水をかけてウォーリュをして、湿度をあげ、体感温度アチアチにアレンジして楽しみました。
遠赤外線サウナは上段に座ると、なかなかの熱さでした。
炭酸水風呂は、違いがよくわからなかったんですが、あまみが出たので、血行が良くなっていたんだと思われます。
和風の方が好きという口コミを見たので、和風の日に来たいと思います。
あと、VIPルームが気になります。



男
-
66℃,90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
サウナ:10分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりのハシゴです。筑紫の湯から食後の運動と思って徒歩で30分ほど歩きました。到着すると南国の異国風の建物。15時頃にIN。受付でロッカーの鍵をもらいます。支払いは後払い。お風呂はバリ風と和風があって男女入れ替えで本日男湯は和風。お風呂は露天側が南国リゾートにいるような木々が沢山あります。段差になって上の方には壺湯のようなところもあります。サウナはドライと塩の2つ。ドライサウナは3段のテレビ有り。遠赤外線ストーブで温度は90度ありませんでしたが意外と発汗しました。テレビは大相撲。その影響かサ室は人数多め。塩サウナは温度低め。荒めの塩でした。水風呂は「水風呂炭酸泉」との記載。サ活を記載するまで「炭」と誤解していました。炭酸泉だったかな?ととのいスペースは内と外にプラ椅子が幾つかあります。外気浴にはデッキチェアも。内気浴のプラ椅子の向きは露天側に置かれています。とにかく露天の景色や雰囲気が良いですからね。ところでアマンディとは?と考えながらととのいです。











男
-
84℃
- 2018.06.22 19:05 ぷりか
- 2019.12.10 00:37 ころころ
- 2019.12.10 00:48 ころころ
- 2019.12.10 00:50 ころころ
- 2019.12.17 23:20 ころころ
- 2019.12.28 21:28 ころころ
- 2020.05.06 01:17 もくもく
- 2020.09.13 22:11 ころころ
- 2020.09.13 22:12 ころころ
- 2021.05.21 20:27 ジャグサウナー
- 2021.05.31 19:46 ジャグサウナー
- 2023.01.09 17:45 ヨギスイ
- 2023.04.17 11:22 ダンシャウナー
- 2024.05.03 22:08 ののん