Tawan

2021.01.02

1回目の訪問

水風呂8℃の衝撃

新年最初のお風呂はやはり男女ともにサウナがある施設ということで、多摩川の対岸のヌーランドへ。サウナイキタイで見つけ、意外と近いのに気付いての初訪問。
正月でもあり、朝一は避けて、10時30分に入店。浴場は適度に混んでいて、約20ある洗い場もほぼ埋まっている。
体を洗って黒湯で温まり、サウナに。室温は80℃、アロマが焚いてあるのか良い香りがする。8人入っており、コロナ下にしては密な感じ。テレビは箱根駅伝。サウナで鑑賞するには良いコンテンツ。湿度が高いのか、温度以上に汗が出る。
12分で出て水風呂へ。隣のバイブラバスのお湯で汗を流し、水風呂に入る。2人入るのがやっとぐらいの狭さで、深さもないが、とにかく冷たい。温度計は8℃に少し届かないぐらい。刺さるように痛い。5秒で足が痛くなってきて、10秒で限界に。
露天風呂もあるのだが、狭くて外で休めるスペースはない。内湯にも休憩用の椅子は用意されていないので、サウナーはそれぞれ内湯の浴槽の縁に腰掛けて休憩している。私も寝湯の縁に腰掛けて休憩。その後露天へ。露天はぬるめの黒湯。露天は3~4名が限界の広さだが、人気があってこの日は常に3名は入っていた。
2バッチ目に入る頃には、朝一で来た人が帰り、浴槽も空いてきている。サウナも最初4名は入っていたが、途中でみんな出て独占状態に。12分十分汗を出して水風呂へ。
水風呂も少しはぬるまるかと思ったが、相変わらず8℃。2バッチ目で慣れもあるのに、30秒しか持たない。痛いほど冷たい。
露天へ行ってみるが、スペースがなく内湯の黒湯の縁で休憩後、黒湯を使う。リブールよりは薄く、志楽よりは濃い色。ぬるめのお湯でリラックスできる。
3バッチ目のサウナは最初から1人。途中でもう1人入ってきたが、終始3人以上になる事はなかった。人の出入りが減ったからか温度は少し上がって84℃。朝もう少し入店を遅らせれば良かったかな。体も温まってきて、なんとか12分我慢して水風呂へ。
水風呂は変わらず8℃。これだけ温まっても45秒で限界。これまで10℃ぐらいの水風呂に数カ所で入ったことがあったが、8℃は全然違う世界。漬かっていない頭までがっつり冷える。
水風呂から出て放心状態。足元が少しおぼつかない。十分休んで、深さのあるジェットバスで温まって終了。とにかく水風呂が冷たかった。

お風呂の後は2階へ上がり、食堂で生ビール。スーパードライは好みではないが、生ビールというだけで嬉しい。ニフティのクーポンを使えば銭湯の価格で広い休憩室も使え、非常にコストパフォーマンスが高い施設でした。

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 8℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!