湯楽の里 松戸店
温浴施設 - 千葉県 松戸市
温浴施設 - 千葉県 松戸市
朝起きて、グダグダしながら昨日のサ活書いてたら、もう10時過ぎ。
どこか近場でとイキタイ見てても、自然と検索範囲は広がってくんよね…
そういえば行こうと思ってたラーメン屋、行けてなかったなと松戸方面へ。
到着・記名から40分程待ってのサ前飯済ませ、
15分程移動してのコチラ。13:20着。
東京に続き、これで千葉県内の湯楽喜楽系はコンプ。
埼玉も行かなきゃなぁ…。
券売機方式、休日入浴券での入場。
中段上段の使いやすいロッカーはほぼ満で、下段に放り込む。
中々の盛況ぶりですね、トイレも並んでる。
洗髪洗体済ませ、炭酸泉で下茹。
去年湯楽喜楽系でよく見た岩下新生姜湯、またやってるね。
つか、炭酸入ってるのこれ?イベント湯の時は入ってないのかな。
さっと水浸通しからの、サウナin
サ11分・水2分・気10分
サ18分・水1分・気5分
サ12分・水1分・気10分
ドライ・スチーム・ドライの3セット。
1セット目、上段確保。アンバーな明るさのオーセンティックなサ室。
ストーブが見当たらない、ボナかココ。
表示は98℃くらい、チリチリと焼き付ける輻射熱がないが、
包まれる熱で発汗は早い。
水風呂、冷えすぎてなく入りやすいが、
浅い、狭いでちょっと残念。
外気浴、寝椅子2脚・アディロン2脚・普通の椅子が数脚とまぁまぁ豊富だが、
冬場はともかく、暖かい時期は足りなくなるな。
2セット目、スチーム側へ。
表示は80℃暗いで低くはないけど、発汗まで時間かかったかな。
オートロウリュウあり、10分毎との事で2回程浴びたが、
熱気の降り注ぎはあまり感じない。
いくらでも入ってられろうだけど、程よい所でout。
3セット目、下段スタートから2分後上段へ。
混んできたね、待ちも出始めた。
最後に座湯、寝ジェット、シルクと巡り湯して終了。
ボナのサウナは良いが、いかんせんちょっと古めな施設なのかな、
空いてれば組み立ても楽しめそうだが。
一服。喫煙所はど真ん中にガラス張りで設置されてるんでわかりやすいね。
給水は気になってた梅ポを。
飲みながら、帰り道のラーメン屋探してたら、会社から電話。
やりやがった…。一番めんどくさい店からクレーム入ってるやんけ…
退店して、移動リモートオフィス(車)に向かいクレーム処理へ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら