功泉湯
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
今月上旬からサウナに行き始めて、生理前の頭痛や体調不良がなくなり、これが温活のチカラ……!?とサウナの可能性を実感。
ようやく月のものが終わったので気になっていたこちらへ初訪問。
以前、地方の銭湯スタンプラリーで銭湯を訪れた際に常連さんからめちゃくちゃ話しかけられたのがトラウマで、この様な昔ながらの銭湯は縁遠く感じておりましたが、シンボルマークの煙突がどうもそそられまして、思い切って来訪に至りました!
番台でお金をお支払い。サウナもお願いしますと伝えると謎のキー?を渡されます。
きっとこれがサウナへの鍵なのか……と思い女湯へ。
天井が広くて開放的!!
富士山の絵が見事!!
漫画みたいな昭和レトロの素敵なお風呂だ〜!と感動したのもつかの間、イスと桶どこ……!?シャワーは……!?と平成の女は困惑しました。
無事椅子と桶を発見し、固定式のシャワーにびくびくしながら身体を洗い、1度湯船で体を温めます。
薪で炊かれているだけあり、お風呂はアチチ!
長湯出来ないくらい暑かったのでさっさとサウナへ。
サウナ室の入り方も分からず、渡されたキーをドアのアナに入れ、まわしたり引いたり…。あ、引いたら開くのね。
今週は「しおさい」の方でした。大好きな塩サウナだ〜!!!
しかし部屋の温度が暑すぎてスコップが激アツで持てずタオル使用。笑
ビート板もテレビもありました🏊
入り始めて5分で脈拍176を記録!
クラクラして来たので出てすぐの水風呂へ。温度計は10度位だったけど、温度計壊れているとのウワサなのでもっとあった気がします。私が入れたので。
休むところが見つからず浴室に置いてあった背もたれつきの椅子に座ってみたけど多分あれは足腰悪いやつが座るやつかな……?笑
ちょっと休んで頑張って2セット目!
2セット目もすぐ脈拍150を突破したので5分で出ました。
頑張って胸まで水風呂に使って、脱衣場から外に行けるっぽかったので外へ。
小さい中庭にウッドデッキ、そこに丸椅子がふたつ。池には鯉。いとをかし。
蝉の鳴く声と爽やかな風、遠くから聞こえる遠雷。
平日昼だったので人も少なく、サウナ初心者にはありがたい、贅沢な時間を過ごせました。
トラウマだったいろんな人から話しかけられる事もなくw
ドライヤー有料だったのでドキッとしました。いつも財布持ってこないので。20円3分。今日財布持っててよかった👛
出口に迷ってたら常連のおばちゃんが助けてくれたくらいで。さすが東京。そういうところが好きです。
記念に銭湯カードを買ってしまった!笑
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら