2022年最強のサウナかもしれないーー。


日々の感謝も込めて夫婦+ワンコで蔵王温泉への旅行をプレゼント。
ただ今旅の私の裏の目的は、坊平リカバリー温泉 高源ゆ。
山形に洗練されたガチ施設が爆誕したと噂を耳にし、ずっと行く機会を伺っていたのだ。
妻とワンコは蔵王温泉のドッグカフェでゆっくりしてもらって、私はひと山超えて坊平高原へ。

施設に到着。周囲にはお店や民家はおろかほとんど建物が無くポツンと系の場所。早速受付を済ませ男湯へ。


<サウナ体験>
サウナ室は温度90℃ちょい、湿度計もあって35℃。2段構造で7-8人が入れる程度。暗めでTV無し、ほぼ無音なので瞑想できる環境がいいね。
サウナストーブは初めて見た「TYLO」ロゴでセルフロウリュができる。マナーが良いのか皆さん一声かけてからロウリュ。ロウリュサウナにしては割と温度が高いからめっちゃ体感くる!!
ヒーハーしてサウナ室を出て、身体を流してすぐさま水風呂。カキッーンってなった!水温は10.5℃。急激に温から冷にシフトし外気浴へ突入。
ここは外気浴が神がかってた。
整いイスは4脚、背もたれが長くて斜めでゆったりできるタイプ。
本日の気温は2℃くらいの圧倒的冬だったにもかかわらず、なんだか寒さを感じにくい。羽衣まとってたからか、風除けがバッチリ設置されているからか。
繰り返しになるが周囲に何も無くポツンと系の環境のため、ものすごく静か。唯一聞こえる雪解け水が滴り落ちる音がとてもリラックスさせてくれる。
完全に無の状態になった。


こんなに整ったのは久しぶりだ。
間違いなく今年一番の施設、サウナ上がりのオロポ(200円)も含め最高の体験だった。

サウナ行ったら人生変わったさんの高源ゆのサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10.5℃
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!