五色湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
『妙法湯、えごた湯、改良湯の合いの子』
※木曜のサ活
つい先日リニューアルオープンしたばかりの五色湯にお邪魔してきました!
家から徒歩15分。徒歩圏内に良い銭湯がありすぎて幸せです
さて山手通りから一本入ったところに五色湯あり。えごた湯、改良湯などを手がけた今井健太郎氏による設計ということで非常に期待
待合室には年代物と思われるマッサージチェアがあり昭和感が残る笑
フロントでサウナキーとハンドタオルを受け取る。あれ?女性はバスタオルも付いてるのね
サウナキーのヒモが濡れてて残念笑
ロッカーの鍵と同じものにして欲しいなぁ
脱衣所は、新しい畳の香りが広がり清潔感◎。昔の池袋などにあった?であろう、昭和のパネルがあったり、和モダン的な雰囲気が好き。洗面台もタイルと蛇口が可愛い。えごた湯感あり
浴室は改良湯感が強め。浴槽は3つ。中でも高温湯が気になり下茹で。妙法湯のように白濁していますが、こちらは44℃!温冷交代浴にも使えそうです
さていよいよサウナへ
2段ストレート。定員8名。96℃くらい
入って左奥にガスストーブがあり、ストーブ対面の席は若干狭め。
妙法湯のようなお香の香りがする?でもお香は見当たらない?何の匂いだろう
ピカピカのサ室は清潔感があって気持ち良い
ストーブ対面の席はさすがに熱くて滝汗。8分くらいで十分
あまり聞いたことがないタイプのヒーリングミュージックも良いかも笑
出てすぐに、レインシャワーと水風呂と導線◎。シャワーは『湯』と『水』のボタン式。温度調節系だと、前の人が水シャワーだった場合お湯が出るまで時間がかかって若干ストレスだったので嬉しい。
水風呂は地下水17℃。改良湯を思わせるデザイン。深くて水質も良い。都内でもトップレベルかと。
休憩はなんと外気浴も可!外気浴の扉の前にサウナハットがけがありますが、ここじゃない感がすごい笑 サウナ後、シャワーor掛け湯前にハットを脱ぐので、水風呂入り口横が良かったのでは?
外気浴も改良湯と似ている。暗めの空間にイスが4つほど。うち1つはインフィ二ティぽいやつ。見上げると銭湯の煙突が見える
掛水用の蛇口もあり。冬場対策にお湯も出たら最高ですね。
夢中で4セット堪能。大大満足
自宅から徒歩20分圏内に以下の銭湯があるって幸せすぎますね。定休日や気分に合わせて上手くローテーションしていきます。
妙法湯、アクア東中野:月曜定休
五色湯:水曜定休
松本湯:木曜定休
まだそこまで有名になってないから激混みではなかったけど、これからどうなってしまうのか
いいですよねー。五色湯。 行くとき目白から高級住宅街を歩いて10分 帰りは椎名町から三分ですが池袋で副都心線に乗り換えに地下あるくこと7分 目白からのほうが丸ノ内線ユーザーや山手線ユーザーには最寄りなのだなぁーと。山手線高輪ゲートウェイ以外ほぼ良き温浴施設ありますね笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら