ととのい村長

2022.06.04

1回目の訪問

『これはアウフグース欲しい!』

本日は職場方面にある、竹取の湯にきました。たぶん3回目ですが、サウナは初めて入ります

土日は入館料2500円と少し高め。まぁ岩盤浴付き、休憩室完備、1日中居られるなら妥当なのかな?他にもボウリングやらダーツやらカラオケやら色々利用できます笑

さっそくサウナin
広々設計で4段。1段目は寝転べる仕様。4段目はなぜか仕切りあり(コロナ対策?笑)

ストーブは、巨大な鉄板の上にストーンぎっしり。加えて小さめ鉄籠をオン。

鉄籠の上にはオートロウリュ用の管と、風の噴射口が2つセット。オートロウリュは毎時00分。

4段目は100℃ほど。ほどよい湿度で一瞬で滝汗。オートロウリュがない時間でも十分ですね。

1段目に寝転んでみると気持ち良すぎる。ロスコほど熱くなく、気を抜いたら寝てしまいそうなので要注意

さてお待ちかねのオートロウリュ!!
細い管から鉄籠に向けて、数回に分けて少しずつ噴射。ジワリジワリ熱波が来るが、だいぶ上の方に熱気が溜まっているかも。アウフグースで降ろしたい願望が笑

スタッフアウフグースとかあったら嬉しいですね。

シャワーは若干遠いので、掛け湯で我慢。
サウナハット置き場が近くに欲しい。

水風呂は楕円型。20℃表示だが、水流もありもう少し冷たく感じるかも。塩素臭なし!!

休憩は内気浴でも外気浴でも!!
椅子やリクライニングが至る所に置いてあり、浴室もしっかり換気されているので内気浴でもよさそう。

せっかくなので露天へ!
心なしか空気がキレイで気持ち良い。バッチリととのいました!

計4セット堪能。おすすめは、水風呂後の極浅寝転び湯で休憩ルート!

なぜか寝転び湯が2つあるのですが、極浅のほうが休憩に適していると思います。枕が固かったので分厚めのタオルがあるとより快適


都心のスパと比べると圧倒的に空いてるし、意外と穴場では?

オートロウリュの頻度を20分、いや30分にしてくれたら嬉しいですね

ととのい村長さんの永山健康ランド 竹取の湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
4
257

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.06.04 21:44
2
ひまわりでのロウリュを受けさせてもらった者です。質問なのですが、東京、関東の方ではサウナハットかぶってる人って何割くらいですか?
2022.06.04 23:49
2

ありがとうございます!!施設によって全然違う印象ですが、平均的には2割いけば良い方かなと思います!施設がサウナハットを推奨していると高めの印象ですが
K
2022.06.05 05:35
1
ととのい村長 ととのい村長さんに5ギフトントゥ

こちらホームにするものですが本当に仰る通りでして、湿度の向上が切望されます。また無駄にサ室が広いので、アウフグースを始めると名物が増える気もします.難点は何故か顧客の要望を受け入れないところでして。。サウナー向けの掲示はあるにも関わらず涙
2022.06.05 15:26
1
Kさんのコメントに返信

施設側も色々悩まれているのかもしれませんね!!無理のない範囲内で少しずつ改善されると嬉しいですね。良くなりすぎると人気になって混雑してしまうかもしれませんが笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!