じあんぴ

2019.12.31

1回目の訪問

2019年サウナ納め。


森のサウナに入りたくて偶数日の昨日訪問。浴室奥の通路を進むとそこには広い室内に大きなガラス窓から木(森というよりはとにかく木がいっぱい)が見える。室温60〜70度ぐらいと低温だけどオートロウリュのおかげで汗がでる。サウナ室出てすぐのところに水風呂、整い椅子、壁に汗流し兼椅子にも使えるシャワーが付いている!水風呂は15度台とヒエヒエかつ角田山の水がとても肌触りが良い。こんなにサウナリテラシーの高い空間が地元にあることに興奮。

大浴場入ってすぐのところにも小さめだけど室温90度ぐらいのサウナ室も有り。年代物のメトスサウナの広告を読みながら汗をかく。こちらのサウナ室出てすぐのところにも小さめの水風呂があるがここは温度表記が無いけど森のサウナ側よりも更に冷たく感じる。


新潟の日帰り温泉にもここまでサウナ水風呂外気浴のことが考えられた施設があることに驚いたけど、なんだかんだ言ってもメインは温泉。スリッパを履いて結構歩かさられるけど、露天風呂は筆舌に尽くし難い気持ち良さ。得難い。



振り返ってみると今年サウナという生き甲斐を得ることができたのはサウナイキタイのサイトと出会い、皆様のサ活からたくさんの知識を得られたからでしょう。こんなに楽しくて気持ちよくて清潔で堂々と他人に言える趣味が得られるとはなんという幸運。今年もお世話になりました。それでは、良いお年を。

0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!