kou福

2022.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

ようこそここへ

お初のゆうすけさんと共につよセンに連れられて行くは山梨
下道で2時間ほどで到着
ほうとうを食べたいという衝動に駆られながら、結局ほうとうには辿り着けず泣く泣くスターらんどに望みを託すも撃沈
かと思いきや、ここの生姜焼きは絶品すぎた
肉が柔らかくとてつもなく美味いのである
熱得セットの方が圧倒的に安いがほうとうを摂取する口になっていたのも忘れるほどの美味さ

すっかりお腹も満足してから浴室へ
店構えは昭和で時が止まっていたかのような雰囲気だったが浴室はスタッフさんの愛を感じるような素敵空間
身体を洗ってサウナへ
この炎天下に比較的冷たい方の水からお湯へスタートするカランもシャワーも愛でポイント
既に眼前に水風呂が砂漠のオアシスのように煌めいていたが冷静になりサ室へ
サウナ室はテレビを誰かが意図的に消していたのか
元からBGMで流れていると思しきジャズが極小音で流れるのみ
そしてサ室は少しスモークなようないい香りで90度を指し、しっかり熱い
サ室の形は違えどその雰囲気はなんとなく、静岡の某聖地や大森のあの店を想起させるノスタルジックかつ鮮烈なコンディション
短時間で体は仕上がってきたので水風呂へ

温度計は若干壊れていたが体感は15℃でしっかり冷えている
なにより吸い付くような水がホントすごい

外気浴は元々露天風呂があったと思しき空間を休憩スペースに改造したかの様相
昭和〜令和を渡ってきた雰囲気を感じる
蝉時雨と鳥の鳴き声が情緒あったが途中から雷雨も降ってきて、思いっきり自然を感じる

この施設は薬湯もこだわっているようで、自家栽培の薬草を独自配合した薬湯のぬる湯が素晴らしかった
ここに入ってからのサウナは心拍数爆上げで凄い
からのヒエヒエ水風呂で一気にクールダウン
脱衣所の内気浴も爽やかな空気がたまらない

気がつけば5セットほど繰り返し、最高の気分でフィニッシュ

このサウナ、油断ならない
サウナ好きなら間違いなく満足できる施設でした
知られて欲しいけどバレてほしくはない!(我儘)

kou福さんのホテル&薬草風呂 スターらんどのサ活写真
kou福さんのホテル&薬草風呂 スターらんどのサ活写真

甲州富士桜ポークの生姜焼き定食

これは熱得セットではないが一度は食べて欲しい柔らかさと美味さ コスパ超えてる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!