ラーラ松本
温浴施設 - 長野県 松本市
温浴施設 - 長野県 松本市
秋も深まり、もうそろそろ枇杷の湯の水風呂もいい感じなってきそうだな、と思ったところ定休日。
その代わりに行ったのがラーラ松本。その理由は
先日行った山形県庄内地方のサウナ群に共通する
1.サウナ室に入る際にビート板を用いる。
2.サウナ室にあるタオル・雑巾で、床に垂れた汗を拭く。
といういわゆる「庄内スタイル」を現地にて体験して、「これラーラ松本と一緒じゃん」と思って行きたくなった所存。
いざ本場の庄内スタイルを経験した上で比べてみると、ややルールは緩い。
ビート板を使っている人はほぼ半々。サウナ上がりに座面を拭いている人もほぼ半々。置いてあるタオルは神戸サウナの物ぐらいの厚手のもの。庄内の施設は雑巾ぐらいのが多かったのに比べ随分豪勢だ。
サウナ室の温度は90度。今日はどちらかと言うと乾燥による喉の乾きが気になった。以前はむしろ湿度感を感じられて良い感じだったのだが。
今日はできるだけ長くいようと思って粘るものの、ここにはテレビはない。1セット目はひたすら12分計とにらめっこしながらやり過ごす。2セット目からは、サウナ初心者には一体どういう施設がいいのだろうと考えを巡らせて、12分までたどり着くことができた。
サウナ:10~12分
水風呂:3分
休憩:5分
×3セット
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら