対象:男女

ラーラ松本

温浴施設 - 長野県 松本市

イキタイ
133

yama_dinamite

2025.01.19

2回目の訪問

今日はラーラ松本

豊科リサイクルセンターに資源ゴミを出しに行き
せっかくなので最寄りのコチラにフェードイン

パチンコ行きたい気持ちに辛勝しました


11℃ 晴れ 強風
14:10着
半年ぶりくらい?お久しぶりです!


温水プールメインの施設の為、駐車場の混雑具合では風呂の様子は不明
夏じゃなくてもけっこう車いますね

風呂は5階
プールを尻目にエレベーターへ

ロッカーで100円玉が要る掲示あり
たまにしか来ない人にはありがたいです

受付で料金をPayPay払い
クレジットなども可
¥410!温泉じゃないとはいえ、安い!


受付で閑散とした雰囲気を感じてましたが
ロッカーはそこそこ使われてます
服を脱いでる間に浮き輪を持った親子連れ来場
プール後に暖まろうって事ね

中に入ると身体を洗ってるご老人多数
前回来た時もそうだったな
ご年配の社交場です

身を清め、湯通し2分+水通し30秒×2セット
お風呂がちょい熱めで気持ちいい
水風呂冷たい!いいですね

いよいよサウナへGo!


1セット目 サウナ10分 水風呂1分 外気浴8分
2セット目 サウナ10分 水風呂1分 外気浴8分
湯通し2分 水通し30秒
3セット目 サウナ12分 水風呂1分 外気浴5分


サウナ室の入り口にサウナの入り方、注意事項が書いてて
初心者に優しいと思いきや
ローカルルールの癖が強くて戸惑います

サウナ室の中にタオル掛けみたいなのがあって
そこに使用された、施設が貸し出してる1人用マットが干されてたり
2枚だけタオルが干されてます

マットを使い回すの?
その割に常連さんがガンガン新しいマットを使い始める
汗はタオルで拭くの?マット?


サウナ室自体はいい感じです
ちょっと熱め、ちょっと明るめ
BGM無し!潔し
人の出入りは多いですが、あまり中に影響出ません

常連のお爺様達のお喋りが、気になる人はダメかな


水風呂への導線が素晴らしい!
サウナから出てすぐ横
その隣にシャワー


外気浴は外風呂スペースで可能
眺めは素晴らしい!
北アルプスの山々を拝む事が出来ます
(山の麓だと近すぎて大きな山が見えません)

椅子はベンチが1ヶだけ
サウナに比べると足りなすぎますね
あれこれ言わずに風呂の縁で休憩する技を会得するべきでしょうか


1セット目は気持ちよさを堪能できましたが
2セット目は障がい者の方が奔放に過ごしてて気が散ってしまい
3セット目は不慣れな風呂の縁で休憩して不完全燃焼…

どんな状況でも動じないのが理想のストロングスタイル
修行不足が否めません
今日のところは欲張らず退散です


またいつか挑戦します!
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ぺんぺん

2025.01.15

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

☑️準ホーム♨️

「ラーラ」とはイタリア語で翼を意味すると以前にもお伝えした。

ラーラ松本の施設自体が翼を広げたように見えることから名付けられたそうだ🪽言われて見ればそう見えなくもないが、言われなければ全くその様に見えない(笑)

仕事を終えて雪が舞い散る中、準ホームへと向かう。いつもより明らかに道が空いている。あっという間に到着してしまったではないか。駐車場の台数もこの時間にしてはいつもの半分くらいであろうか。

回数券を使用してのれんをくぐる。ロッカーを空けるとすでに使用中・・・


「100円玉使ってカギしろってんだーい!」
(♯ΦωΦ)σ


横着は迷惑である。2つ目のロッカーも同じだったら本気で帰ろうと思った(笑)幸いにも37番のロッカーはセーフであった。

洗い場もまばらでやはり空いているのである。今まで座ったことの無い露天寄りの1番奥に陣取ってみた。特に何も変わらない(笑)

露天風呂には誰もいないので思い切り足を伸ばして大きなため息をついた。強い風のせいで、湯面の波模様は絶え間なく変化していた。この風は期待できる・・・🤤

サ室は上段が3セット全て確保できる状態であった🔥全員がサ室に備え付けの青いタオルを敷き、その上に入口に置いてある青い正方形のウレタンマットを置いて蒸されていた。退出の際は、壁にかかっている白いタオルで座っていた場所と足元部分を拭き取るローカルルールである。先日訪問したばかりの「びんぐし湯さん館」も同様であった。

推定16℃の水風呂を短めに切り上げて露天へと急ぐ🌊露天風呂の縁に座ってラーラトルネードを受けた🤤瞬間冷却されるので、カップラーメンができる時間が限界である。

ラーラ名物のトルネード🌀

究極の外気浴とも言えるこの竜巻は、「ラーラ松本」の両翼が奏でる奇跡の贈り物なのかもしれない。

松屋 松本高宮店

水煮牛肉

四川風牛肉唐辛子煮込み🔥食べたら胃の形が分かるくらい辛かった🥹次は無い(笑)

続きを読む
68

Taka@口笛サウナおじさん

2025.01.03

7回目の訪問

サウナ:10分、12分
水風呂:45秒×2、15秒
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:
気温4℃
1500イン。
朝から天気も曇天であまり良くない。日中も気温は上がらず風が吹き荒んでいる。
身体を温めるべく、ラーラへやってきた。
といっても今日はトレーニング+サウナで1時間ほどトレーニングで汗を流してからサウナへIN。
トレーニングルーム+サウナのセット割で730円という驚異的コスパに感動、!🥹

こんな日でも、いやこんな日だから?サウナは盛況。12人入りが満員でした。
肝心のサ室はというと、今日もアチアチ🔥
サウナーの皆さんも退室時の汗拭き+上段席の譲り合いでマナーも素晴らしく見習いたいです🥹

しっかり蒸して、お待ちかね水風呂。
水風呂は今日も冷えていて、15℃ぐらいで気持ち良き🤤

露天スペースからの北アルプスはあいにくの天気で雲に覆われていた、、🥲けど冷たい外気が気持ち良い🤤
最後はお風呂+水風呂で血管締めてFinish。
3が日最後はラーラ松本で、トトノッタ、、!😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
47

ライ麦畑でつかまえて

2025.01.03

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

takashi

2024.12.23

1回目の訪問

今日は2セット
サウナ12分、6分×各1回
水風呂2回×1分
外気浴2回×2分

久しぶりのラーラ、常連さん多いのでちょっと苦手。
個人的な感想ですが、マットとタオルマットの使い方が独特なので...マイマットを持っていった方が良いですね。
マットタオルで出る時自分の周り、足元拭いて出なきゃ行けないのかなと思いつつやってます( ´ᵕ` ;)💦。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
22

ライ麦畑でつかまえて

2024.12.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺんぺん

2024.12.05

16回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

☑️点検明け♨️

早く温まりたい🔥

仕事終わりに雪が少し舞い散る国道19号を北上する。そして到着したのが19時半。心なしかいつもより駐車場が空いている。

歩きながら頭の中で計算する。3セットをどの様なペースで進めるかの時間配分である。浴場に入ってすぐ右側の洗い場のシャワーは出が悪い。なので敬遠して別の場所を確保する。途中でお湯の温度が上下するのはデフォである💣

露天風呂は外気がハンパなく寒いが浸かった瞬間に天国に変わる🤤本当に温度差がすごいのでヒートショックには十分な注意が必要だ⚠️雪にライトが当たってちょっとした演出になっている。

こんな日はみなさん考えることは同じで、必然的にサウナの混雑は頷けるのである。ラーラのサウナは安くて熱い🔥生活圏内にあることに感謝したい。水風呂は1分で切り上げての外気浴🌊

露天風呂の縁はもはや定位置である。ラーラブリーズは弱めだが、気温の低さだけでも冷却機能は十分である。早めに次の方に譲ろうではないか🤤

3セットを終えて内湯で〆て髪までしっかりと乾かしての閉店時間ジャストの21時であった。

サ飯はちょっと変化をつけてみた。みんなの食卓でありたい松屋が生活圏内にあることにも感謝である🤤

松屋 松本高宮店

炙り十勝豚丼

本場にも劣らないたっぷりの豚肉に食欲がススム甘辛いタレ🐷これいいじゃんね🤤

続きを読む
20

Satoshi

2024.11.01

1回目の訪問

ととのいイスがもう少し欲しな〜
サウナはいい感じ
水風呂も冷え冷えなだけに
もったいないな(>_<)

続きを読む
18

ライ麦畑でつかまえて

2024.10.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょ

2024.10.27

3回目の訪問

9分10分12分。常連の人と仲良くなれた!今日は外気浴があったかかったな。近いうちにすぐ行く!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
10

ぺんぺん

2024.10.03

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️なんだかんだで15回♨️

前回訪問したのは夏の真っ盛り☀️時の経つのは早いもので気がつけば10月ではないか。

しとしとと雨が振る中、北上を計る。いつもは屋根の無い駐車場に停めるのだが、濡れたくないので建物の下のスペースへ。ここに駐車するのは初めてである。

エレベーターでお風呂のある5階へ直行。新たに回数券を購入する。例の1回約340円になる代物である✨長野県の公衆浴場料金よりもなんと160円も安いのである。

雨天ということもあり、いつもより明らかに空いている。雨もかなり強くなってきたが、打たれながらの露天風呂も中々オツなものだ🤤

サウナも人が少ない。しかし、15回も通っていると常連さんを大体把握することができる。おそらくほぼ毎日通われている方たちであろう。会話の内容からその様に推測できる。

そしてそれぞれルーティンがあるから面白い。この人はここが定位置だとか、この人はイスを持ち込むとか💣でも何故か不思議な安心感があるのである🤤

閉店時間の21時までお世話になった。いつもの松屋へ行くのは私のルーティンである🐮

松屋 松本高宮店

牛焼肉定食

毎回焼き方が変わる定食🐮今日はハズレだったようだ(笑)

続きを読む
19

ぺんぺん

2024.08.19

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️いい風あり〼🍃彡

珍しく仕事が定時で終わる✨

しかーし道路は大渋滞である。1度家に戻って冷蔵庫のきゅうりを取り出し、塩もみしてからあっという間に平らげた。やっていることはカッパと変わりは無い。物足りなかった私はもう1本おかわりした💣

冷蔵庫には、ミニトマト・きゅうり・オクラ・ししとう・小松菜・もやしのいずれかが入っていることが多い。他の野菜の使用方法が分からないのだ(笑)オススメがあったら是非ご教授願いたい🤤

小腹を満たした私は北上を開始した。2ヶ月以上振りとなる「ラーラ松本」に向かうためである。夏休みはガキんちょ・・・ぃゃ、お子様が多いのでなーんとなく敬遠していたのだ。駐車場はプールの影響もあって確実に台数は多い🚗

長野県の公立学校は夏休みが短めの様だ。教育委員会が決めているらしいが、ネット情報では32日間とある。長い都道府県では44日間なので、北海道並みの短さである。今日の様子ではまだ夏休み中の様だ。

駐車場で風を感じるので、5階ではラーラトルネード確定である🌀今日も回数券料金で入館。ちびっ子はいるが、洗い場には空きがある。

上半身で風を感じながらの露天風呂♨️外気浴には期待が持てる。そして十分に汗の出るサ室🔥程よい温度の水風呂🌊露天風呂のフチに座り全身で風を受け止める🤤

8月とはいえ夜のラーラは少し肌寒ささえ覚える。この季節にゾクゾク感を味わえるとは思わなかった。なんて風だ・・・

明後日から静岡に少し戻ることになる。次に訪れるのは9月下旬頃だろう。そして今以上に冷えた風に包まれながらの外気浴を楽しめるに違いない✨

5階に浴場を造ったのは、これらを計算されてのことなのだろうか。それともただの偶然か・・・🌀

松屋 松本高宮店

豚カルビ焼肉定食

今日のはすこーし焼き過ぎかしらん?💣許してあげやう(笑)

続きを読む
83

りょ

2024.08.14

2回目の訪問

ジムで筋トレしてからのサウナ。9分10分12分。ここのサウナは扉が一重だからか、熱気がまじで無い気がする。でも水風呂のキレはまじでいい笑外気浴はできるけど、ととのい椅子がないのはシャバい。でもトレ後のサウナは気持ち良かった!(帰りは信じられらくらい雨に打たれました)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
3

Taka@口笛サウナおじさん

2024.08.13

6回目の訪問

気温30℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
1600イン。
お休み高原ハイキングしてからの帰りにひとっ風呂ラーラへ。
火曜は普通お休みだけど、HPで8月無休と確認。Google先生の警告をひたすら無視して凸しました(笑)
お盆ど真ん中の時期の時期で駐車場はほぼ満車。プール人気施設だから一年で一番混む時期だった!
浮き輪を携えたファミリーを横目に5Fサウナへ。

サウナは今日も?シルバー世代の皆様で活況。『久しぶりだねぇ』というお盆帰省組との邂逅を楽しむ会話も。

黙浴でもないから全然問題ないけど、つい会話耳に入っちゃいますね〜☺️最近あづみのランドがリニューアルされたらしい。今度行ってみよう😁

肝心のサウナの方は、今日もアチアチのセッティング🔥
水風呂も冷え冷えで良き😆
たぶんチラーは大きなプールの方があるから容量的にも充分なパワーがあるんでしょうね!
雨降り始めの薄曇り空のなか外気浴でトトノッタ、、!😇また時間あったら来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

山田_stef _bass

2024.08.10

8回目の訪問

サウナ 10分×3 12分×2
水風呂 2分×5
外気浴 10分×5

続きを読む
19

ライ麦畑でつかまえて

2024.08.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

FUJITOMO

2024.08.05

1回目の訪問

子供とプールに行ってついでに軽めに2セットありがとうございました。

続きを読む
6

ととのっち

2024.08.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BAGUVIX

2024.08.04

1回目の訪問

サ室 12分・12分
水風呂1分30秒
外気浴3分
の2セット
オロポ○

初めて利用しました。
脱衣所にラバーのサウナマット、サ室にタオルのサウナマット。
タオルのサウナマットを敷いて、その上にラバーのサウナマットを置くのが正解の様でした。
タオルは使い終わったらサ室の壁に干して退出。
(常連さんはラバーのマットも次の入室用に置きっぱなしにして退出してましたが、空いたマットを別の人に取られてました…)

外気浴スペースはベンチ2人で少し物足りない。
サ室は広々、しっかり温度もあり○
水風呂も大満足の温度で○

続きを読む
16

ライ麦畑でつかまえて

2024.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: dai_shi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設