2025.02.16

729回目の訪問

16時04分 今日も子連れでin
ご一緒したのは、常連様1名、以前もご一緒したことがあるような気がする方2人、その他3人ほど。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマは松の香りを検知。しかし、ジャーマネ様によると香りが薄いためユーカロも追加が正解とのこと。
ロウリュポジションに着座してもほどほどにロウリュの前半戦。
水風呂、8.5℃。10〜30秒前後の入水時間。
外気浴、気温はおそらく2℃前後。春を感じさせる暖かさ。小鳥の囀りも聞こえてきました。
17時以降は、我が子も離脱し4人でのローテーション。2人組の方とは一緒にならず、ひとりか2人のサウナ室。ロウリュ増量でいつものようにアチアチ。
ラストセットの前は、常連様に結構な量のロウリュをしていただき、ひとりになってから、追加で2杯ロウリュし、すぐに退室。
ラストセット、残った蒸気で入った瞬間ヒリヒリ。その後、並々と1杯で全身にジンジンという刺激。さらに、並々と1杯、ロウリュする手がイタイイタイ。仕上げに気合を入れてもう1杯、とっくに全身イタイイタイでございまして、ゆっくり退室。
水風呂、1分ちょい。
外気浴、すっかり暗くなった空を見上げながら。標高1000メートルの空気は今日も最高❗️最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクシーヴァッサー。美味しゅうございました。

鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真
鏡さんの高源ゆのサ活写真

  • 水風呂温度 8.5℃
0
198

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!