天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
家から近いような遠いような、湯どんぶり 栄湯に初伺い。
はっきり言って萩の湯を越えて都内ベスト銭湯説。
(ただ金額はサウナ付きで970円と萩の湯のが安い)
(草加健康センターに比べれば)薄めの薬湯もあり、なんと言ってもほぼ全てが温泉。露天風呂は綺麗、広いかつ濁り湯、さらに1人用の坪湯もある。
炭酸泉はちょっと苦しくなるぐらい炭酸濃度が高い。
そしてサウナへ、広々として4人×2段、しかも奥行きも十分。銭湯なのに遠赤外線ではなくサウナストーンをしっかりあっためている(頂上にはトゥントゥのサウナストーン)
100℃だがしっかり熱いサウナを出て名物 露天 泡水風呂へ。
バイブラかつ炭酸っぽい水風呂だが、温度計の18℃は多分嘘で、14℃ぐらいに感じる冷たさ、本当に気持ちいい。
外気浴椅子も充実していて雨の中外気浴、これが銭湯には思えない…
2セット目、何やら急にサウナが「ブォー」と音を立てる。銭湯サウナで初のオートロウリュ&送風機能らしい、汗が滲み出る。
3セット目、日曜昼間だがサウナが貸切状態に。それスノを観ながら汗を出し切り水風呂、外気浴。
しかしそれで終わらず、露天風呂、坪風呂、薬湯、炭酸泉でフィニッシュ。
普段なら2階も休憩所として開放しているようだが憎きコロナにより閉鎖中…
ステッカー売ってるんですか?と聞いたら1枚あげますよ、とくれた商売っ気の無さ、京都 白山湯を思い出す。
萩の湯よりも水風呂、風呂、外気浴は素晴らしいが数百円高くなるのとアクセスをどう見るか。
そして銭湯サウナトップには、京都 白山湯がどうしても入ってくる。
まだまだ知らない銭湯サウナ、たくさんあるなあ…
しかもここ、男女の湯毎日入れ替えとのこと。
#湯どんぶり #湯どんぶり栄湯 #銭湯サウナ #銭湯 #浅草 #銭湯好き #サウナイキタイズミ #サウナイキタイ #サウナ #サウナハット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら