2022.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

【これはひとつの完成形】
帰省して、早朝に走ってサウナ。
実家周辺は、起伏と自然が多く、ジョギングも楽しいです。

朝6時開店。10分前に到着。
すでに20人くらいの列が出来てました。

草加の竜泉寺の湯と、構成はほぼ同じでした。炭酸泉が豊富で、電気風呂やジェットバス、天然温泉、つぼ湯、寝湯、不感湯、冷えた水風呂、塩スチームサウナ、黄土サウナ。

温浴施設として、完成されている感があり、朝風呂の時間帯に入店すれば、いつまで入っていても680円。このコスパのせいか、開店後30分でほぼ満員になってました。

サ室は、30人くらい入り、黄土サウナで良い湿度です。
水風呂は、16℃前後をキープしていて気持ち良い。
外気浴「これでもか!」というほどの数の露天のデッキチェア(それでもすぐに全部埋まる)。

日曜の今日は、混雑が加速しそうだったので、サクっと楽しんで、7時過ぎには離脱。最寄りの駅(JR片倉駅)までは徒歩10分くらい。走って行って、帰りはいつも電車です。

歩いた距離 11.2km

0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!