定山渓 鹿の湯
ホテル・旅館 - 北海道 札幌市
ホテル・旅館 - 北海道 札幌市
昨日のオスパぶり、初めての鹿の湯へ。
サウナイキタイでも上位でずっと行ってみたかったところで、
特に気になっていたのは広々としたサ室。
天気も良く、ドライブがてら行ってきました。
13時ちょうどくらいに到着、駐車場が離れたところなんですね。
日帰り入浴者の駐車場は結構離れてます!(徒歩8分くらい?)
入館して思ったのは立派だということ。普段は近所の温浴施設なので軽い気持ちで利用していましたが、今回は少し緊張しました笑
フロントで受付を済ませ、タオルを借りていざ男湯へ。あれどこ?と戸惑ってしまいましたが無事到着です😅
脱衣所はすごく綺麗でロッカーも使いやすい。
定山渓では多い?のか階段で下に降りると浴槽があるタイプです。
洗い場は横並びにダーっと。内湯は2つあって、熱めとぬるめ。
洗体後、湯通しはぬるめにしました。「お湯が柔らかく、このぬるい感じ…どこかで…🤔」ふと頭に浮かんだのは北欧のトゴールの湯でした😂ずっと入っていられるこの感じ☺️(実際2時間くらい入ってる方がいて驚き😳)
いざ、サ室の方へ進みます。が、手前に水風呂が2種類。これはHPで確認したとおり😙公園の蛇口みたいな水飲み場があったり、レンタルマットがあったり、棚があったり。
ではサ室です。薄暗い感じで、思ってたよりもこぢんまりした印象(写真とはちょっと違いますね)。日帰り入浴の時間帯は男湯はスタジアム型のサ室で、3段ベースのちょこっと4段目あり😌
1セット目は3段目をチョイス。95℃表記にしてはマイルドな感じで長く入れそう。微かにミント系の匂いがして清潔感◎
聳え立つメトス ikiストーブがもう最高すぎて、これ見てるだけでニヤニヤ幸せ☺️てことはオートロウリュですね、いつ??
薄暗い照明×熱すぎない温度×適度な広さ=最高。なのは言わずもがなですが、なんか聴いたことあるBGMが流れており、テンション爆上がり。そう、ドラマ「サ道」で使用されていた音源が流れていたのです😳気分は完全に「なかちゃんさん」。「セルフサ道ごっこ」が始まるのでした。
長めに12分蒸されて、期待の水風呂へ。サ室出てすぐシャワーがあって水風呂もすぐ近く。そこから外気浴への動線も◎
水風呂はどちらもキンキンですぐわかる、コレトトノウヤツ。
シングルの方は深さがあって、溺れます笑
外気は半外気?みたいな雰囲気で、インフィニティに包み込まれて無事整いました。
その後、オートロウリュも楽しむ事ができ(20分に1回)、2時間ほど楽しんで帰宅しました。
浴室内に時計が無いので、時間を忘れて楽しむことができました☺️
平日でしたが20代くらいの方が多めかな?
1500円とは思えないコスパの良さでリピート決定!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら