絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

干し馬

2021.03.21

4回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

国家試験の日。

通例なら、早朝サ活したのち、受験

とゆう流れだが、本日は朝試験とゆうことで、

受験後、じゃじゃぶりの雨の中、バイクを走らせ五香湯へ直行。


この一仕事終えた後のご褒美サウナがたまらなく好きだ。


仕事の合間、休日にこつこつ勉強を頑張ったのは、この瞬間を最高の達成感と共に味わいたいがためだ。

2時間たっぷりサウナを楽しむ。


明日は念願の神戸サウナ&スパ。

セルフロウリュができる施設は関西では限られている。

あー、楽しみです眠れない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
126

干し馬

2021.03.21

6回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

子供を寝かしつけ、同居のじーじに任せて嫁と六条店。

駐車場がむずいと思っていたが、最近では大分慣れて、今回はノアでも一発入庫だきるようになった。

成長を感じる一コマ。



ノンストレスで、心地よく4セット1時間30分。

明日は国家試験。

早朝サウナかアフター試験サウナか悩んでいたが、

試験票をみてびっくり。

朝から試験やから選択肢なかった。

頑張ってきたものを出し切ってサウナで自分を褒めてやろう。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
124

干し馬

2021.03.16

8回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都の銭湯サウナとして聖地と崇められ、神格化された白山高辻。



好きだ。

だからこそ

今後の更なる発展と進化に期待を込めて

ぼくはあえてdisりたい。


サウナは小ぶりで非常に臭い。


頼むから匂いをなんとかしてくれ。

ズレながら客同士の譲り合いありきで、成り立つサイズ感。

だがしかし、狭くて足の置き場がないにも関わらず常連たちは引くほどズレてくれもしない。

サーフィンのいう、ローカルがキツいってやつだ。

この風呂は好きなんだけど、そうゆう注意が必要だ。

新参者のマナー違反を肴に話に花を咲かせる常連たち。

その話をしながら自分たちはサウナ室内でタオルを絞る。


頼むからまず自分と向き合ってくれ。

と、心の叫びを胸に留め、大好きな時間。


相撲中継を見ながら、臭いサウナで、おっさんどものグチを聞き流す。

心の安穏を。

良い面だけではないことを知って、遠方等からのサウナビジターの方は

こうゆう側面も知った上で楽しいサ活としてもらえる一助となれば幸いです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
215

干し馬

2021.03.14

2回目の訪問

嫁とバイクに跨り走ること20分。

久しぶりに天翔。


僕は思う。

梅湯や白山高辻が神格化されとるけれども、

京都にはそれらにひけをとらない風呂屋がひしめいている。


ここもその一つ。

客は多くはない。けれど質は高い。


そこがいい。


サウナは102度。

露天は飲める天然温泉。


ま、しょっぱくて鉄っぽくて飲めたもんやないけれども。

明日からまた仕事頑張ろう。


あー、自分でパーフェクトなサウナを開業したい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
137

干し馬

2021.03.12

3回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

言うてくれたらちょっとくらい

掃除したげるのに。

言うてくれたらちょっとくらい

ええサウナマット寄付するのに。

言うてくれたらちょっとくらい

ええベンチ寄付するのに。

言うてくれたらサウナの土台、

強固に組み直すのに。

そんな五香湯、4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
135

干し馬

2021.03.08

2回目の訪問

昨日の3.7(サウナの日)は

仕事で行けなかったため、

今日は日中4時間たっぷり仁左衛門。


日中早くからやってるスーパー銭湯て1番お気に入りの風呂屋。

サウナ6セット

塩サウナ1セット

温冷交代浴3セット


2キロ減


ととのいはしなかったものの

満足。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
127

干し馬

2021.03.04

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サフレの蒸しDAIと、嫁さんと訪問。

3セットで十分。

隣を見たらガバガバにととのっている蒸しDAI。

羨ましいなー。

あと一歩でととのわず。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
153

干し馬

2021.02.28

4回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

今日も気付けば、

サウナにいる。


嫁とバイクに跨り、


子供は家でお留守番。

じーちゃん大活躍。

同居の特権行使しすぎ。

あー最高。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
205

干し馬

2021.02.28

3回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

子供が寝静まってから

嫁とバイクで2ケツで

最寄りの泉湯へ。


制限は1時間。

3セットでととのう。


芳香サウナ最高。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
163

干し馬

2021.02.26

5回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

日中に仁左衛門に行き、

最高であったものの


最高ではあったものの

そう、最高やったんやけども


…晩御飯を食べて、子供が寝静まった頃あいをみて



その身は白山六条のサウナにあった。


120℃にまで上がったサ室。


偶然、


というか

いつもいる後輩の

蒸し蔵&蒸し筋コンビ。


キラキラ

グルグル

久しぶりにととのって

フィニッシュ

妊活中の僕の金玉、


大丈夫かな?

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
128

干し馬

2021.02.26

1回目の訪問

久しぶりの訪問。

ここは男女が日替わり湯。

今日は、滝打ちの方。

先輩との訪問であったため、

サ活というより、コミュニケーションとしての風呂活。

シンプルな温冷交代浴で快感を得ようとシフトチェンジ。

合間をぬってサ10、水1m、外気浴を結局3セット。

仁左衛門は露天がすごく好き。


ほんでバリバリ揺さぶられる電気風呂はたまらん。

にやけてまうくらい電気に揺さぶられる。

身体が不随意にコントロールできず制御不能。

やってしまっていないか不安になる。

自分の周りにうんこ浮いてないか定期的に水面監視。

もうちょっとゆっくり入っていたかったけど、制限時間いっぱいのため帰路につく。

久しぶりの仁左衛門、頂きました。

大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
96

干し馬

2021.02.22

1回目の訪問

青々とした空。

気温は20℃を超える予報。

待っていました。

さぁ、ルーマプラザへ。

大当たり。

雲一つない青空。

屋上に並ぶベッドとインフィニティチェア。

世間は月曜日。

この背徳感と優越感を胸にレッツサウナ。


サフレの蒸し朗くんと待ち合わせて12時にイン。

サフレというとなんだかエロティックに聞こえる。

美人の受付嬢2人に迎えられ、さっそく全裸に。

そこで扉が空き、美人受付嬢が入ってくる。

私のお粗末なイチモツを見て頂くというサービスを受け、
この一瞬の時間に、美人受付嬢を目で2回、おかした。

話が逸れた所で、内容はこのままはしょることとする。

いくつか言えるのは、ロッキーサウナはぬるめで、そこいらのスーパー銭湯と変わらない。

あとは野蛮に積み上げられたサウナストーン。

ただ、こおりかけのタオルを無限に使えるサービスがある。

妊活を控えた私はサウナパンツの中身をキンキンのタオルでくるみ、キンキンの金金に装備した。

水風呂は塩素臭い。

風呂というよりプールと捉えた方が正しいと思う。

特化しているのは、屋上の外気浴スペース。

喫煙者には嬉しい喫煙スペース。

NOT喫煙者にとっては害でしかない。

私は17年間愛煙家であったが、一年前にパッタリやめた。

外気浴中に流れてきた副流煙でその場にいられないくらいむせた。


賛否がはっきり別れるところだろう。

考えものだ。

あと、荒々しい塩を使った塩サウナ。

あと、薬湯。

この薬湯に5分もつかったら、

下ネタとされる部位に全て火入れされたかの様な燃え盛る状態となる。

思わずサフレの蒸し朗くんに

『僕の門番焚き火してない?』

と問うた。

これが癖になる。

合計4時間滞在して満足。

また天気の良い日は、ゆっくりと行きたいものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 20.5℃,16℃
310

干し馬

2021.02.20

2回目の訪問

先週に引き続き、

早朝5:30に出発。

6:00ちょうどに到着。

サウナで、ふと横を見ると

蒸しDAIくんが。

こんなくそ早朝に


サフレとたまたま会えるとテンションが上がる。


サフレというとなんだかエロい。


この施設はサウナ内での会話は厳禁とされているため、

目で挨拶を交わす。

この辺りの徹底ぷりに信頼がおける。

3セット、塩1セットして、露天でほっこり。
8:30には帰宅し、日常へ戻る。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
218

干し馬

2021.02.18

7回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

雪の舞い散る中、

あえて屋根のない長椅子で

大粒の雪をほてった全身で受ける。

いつもは目を閉じて


その時をじっと待つのだけど、


あぁ、今日だけは。










妻も初白山高辻。

満足。

3セットで十分と思わせてくれる。

1時間で十分と思わせてくれる。

匂うけど、私はあなたが大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
171

干し馬

2021.02.14

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

久しぶりに訪問。

お子ちゃまを寝かしつけて、

おじいちゃまに監視を任せ


妻と2人してサ活。


迷わず奥のサウナ暑い方へ。

温度計は、曇ってよく見えないが、近づいてよくみると95℃を指す。

熱くない方は90℃。

先客はサウナマットを2枚使っている。

お尻用と足用。

椅子の木材が劣化によりガタガタで、シートも古びて清潔感はあまりない。

ほどなくして、サウナマット2枚の理由を知る。

熱すぎて足がおけない。

1セット目はなんとかかんとか10分。

2.3セット目は8分が限界。

白山の六条の120℃超えでも余裕で15分入っていられる私が10分入っていられないだと…?

これは温度計以上の異常な熱さがあった。

半露天スペースでもゆっくりくつろげ、

しっかり脳天グルグルととのった。

数年ぶりの五香湯。

割と良かった。


また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
234

干し馬

2021.02.13

1回目の訪問

さあ、土曜日あサ活。

地元のサフレの蒸しDAIくんは、最近早朝サウナにハマっているらしく、朝5時40分に待ち合わせ。

サフレというとなんだかエロい。

まだ辺りは暗いぞ。

こんな夜更けにサウナかよ。

裸足スリッパはまだ寒いか…

なんてことを思いながら

初めての源氏の湯に6時過ぎにイン。


早朝とゆうのに駐車場はほぼ満車。


内容ははしょるけど、良かった

サウナ自体はちょっと温度が物足りない感があったけど、

たくさん人は入っているけど、誰も喋ってなくて


別物として旅先の朝風呂のような優雅さがあり満足。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
172

干し馬

2021.02.12

4回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

夜21時にサフレの蒸蔵くんと待ち合わせ。

サフレというとなんだかエロい。

なんてことを思いながら

一足先に20時にイン。

温度計は120℃を指す。

待ち合わせまでに

(サ10m+水1m)×4セット

合流した頃にはタコ茹でし切っていた。

そこから2セットを共にし帰宅。

合計2時間をたっぷり満喫。

明日は5時起きの早朝サ活。

早めの就寝。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
114

干し馬

2021.02.10

2回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

制限時間1h

あー、いいにおい。

あっ、わかった。

梅湯と同じだ。

じゃぁ、どっかにあれがあるはず。


あっ、あった。

熱源の奥の下にひっそりと。

白いタブレットの塊。

これがいい匂いするんだよ。

(サ10m+水1m)×2
サ15m+水1m

最高。

自宅からバイクで3分。

うん、最高。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
180

干し馬

2021.02.08

6回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

15:00 in

(サ10m+水1m )×3

最後は

サ15m+水1m

デザートに

露天風呂10m


サウナ、やはり匂う…

一体、何が匂っている?

下の赤いシート?

高辻店、とても好きだからこそ、すごく気になる。

そして、もののけ姫のアシタカヒコならこう言うのだろう。

ジョーレンとイチゲン、双方生きる道はないのか…

新参者として、あまり深くは言わない。

あまり詳しくは言わないが、

分かる人には共感してもらえるのかなと思う。

高辻店、好きだからこそ、

思うこと。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
223

干し馬

2021.02.05

5回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

高辻店はサウナが匂う。

好きだけど、好きなんだけど


サウナが匂う。


すごくいい。

すごくいいんだけど、サウナが匂う。


地元のサウナビギナーの蒸し船クンを高辻店へ誘う。

(サ10m+水1m+休)×4

初ととのい

完全にラリっていて虜になった様子。

サフレが増えて大満足。

初ととのい記念にサウナウォッチ進呈。

また行こう!

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 18℃
422