東京荻窪天然温泉 なごみの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
JR中央線荻窪駅から徒歩数分の「なごみの湯」に初訪問。平日料金1980円。館内着・タオル類付き。16時30分入店。
男性女性でフロアが分かれており、男性は4階に浴室とロッカーがある。2階が女性、3階が食事処、B1階が休憩処となっている。
浴室内は奥に広い構造となっており、温浴の種類が充実している。高温のバイブラ風呂にジェットバス、つるつる湯なる露天風呂に超高濃度炭酸泉とお風呂だけでも十二分に楽しめる。炭酸泉はいつ見ても満員御礼。
♯サウナ ★★★★★
サウナもロッキー、ボナ、スチームと充実のラインナップ。
まずはロッキーサウナだが、コの字型の二段掛けで15名程の収容。広々とした作りだが、室温は92℃としっかりと蒸されている。カラカラ系だが息苦しさは無い。入口にあるビート板を使用できるのが有り難い。TV・12分計あり。
続いてボナサウナ。これが大当たり。ヴィヒタが壁じゅうに吊るされており、程よい暗さと心地よい香りが何ともエモい。
室温は87℃程度だが、5〜6分毎にオートロウリュウが入るので、汗が出るわ出るわで、至福の時間となった。
二段掛けで収容は9名程度TVがあったけど、雰囲気的に不要かなと感じた。ロッキー同様、入口付近にサウナマットあり。
最後はスチームサウナ。その名もテルマーレ。室温計と時計はないので感覚で入りました。恐らく60℃程度。ヨモギの香りが良く、身体中に塩を塗り込み、乙な時間であった。他の施設より熱さを感じた。
♯水風呂 ★★★☆☆
水風呂はテルマーレ近くにあり、ボナサウナからは離れている。水温18度台。広くて浅いタイプ。バイブラは無いが、常時水が配給されており、その勢いがなかなかなので、水流が発生しており、冷たさが助長されている。
♯休憩 ★★★★★
休憩スペースはこれでもかというくらい多い。浴室内にととのいイス5つと露天スペースにととのいイス5つ、寝転びイス6つ。多少の混雑があっても休憩には困らなさそう。外気浴の際、中央線の入車音が遠くに聞こえ、この生活音が堪らなく良い。
サウナ:ロッキー8分、ボナ10分、スチーム12分、ボナ9分、ボナ9分
水風呂:全て1分
休憩:全て5〜6分
途中食事処でオロポをいただき、大満足の5セット。96点。
客層は様々で若年層〜高齢層までいるが、サ室内のお喋りもなく、落ち着ける。混雑もあまり無く、待ちは発生しなかった。19時頃は貸切になる時間帯もあった。
自分が経験したボナサウナ至上No. 1。絶対また来ちゃうなここは。もう少し暖かくなったら外気浴が更に威力を増すと思います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら