各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
♯新規開拓/累計397施設
【岐阜・名古屋 冬のサウナ旅第一弾】
水木休みでサ旅しよう!ってことでやってきたのは東海地方。かつて2年ほど名古屋に住んでいたことがあるので、馴染みのあるエリア。当時はそこまでサウナにハマっていなかったのが悔やまれる。
これまでの参戦歴はウェルビー栄・名駅・今池、サウナラボ、イーグル、大垣サウナ、田辺温熱保養所。うーん...少ない。今回も新規開拓中心かつまたもやミーハー感満載でお届けできればと思っております。
さて、第一弾となるのは岐阜県各務原市の『各務原 恵みの湯』さん。名駅から名鉄に乗って犬山で乗り換え、名電各務原で降りて徒歩8分ほどの距離にある。
入ってビックリ。とっても良い匂いがする。よく見ればガラス瓶に入った色とりどりの薬草・ハーブが並べられている。そう、ここ恵みの湯さんの最大の特徴は自社農園で栽培し採取された薬草ハーブを使ったお風呂とサウナ。
館内は小粋な音楽が流れるお洒落な雰囲気。店員さんのユニフォームも可愛らしい。グッズコーナーも充実しており、レストランはまるでカフェのような出立ちをしている。
脱衣所まではこの雰囲気が続くが、一方で浴室はどことなく古めの造り。今後5月頃から改装工事が入るようだ。それでも泡・電気・エステ・ジェット・炭酸泉・打たせ湯等、一通りは揃っている。
♯サウナ ★★★★★
とにかく広い。30名くらいは入るんじゃないかな。マットはワッフル。ふわふわで気持ち良い。全体的に優しい色合いで落ち着いた雰囲気。驚いたのは熱源が3つもあるということ。TVの両脇に四巻の遠赤ストーブ、入口付近にストーン対流式。
後者は時折オートロウリュが入るが、これもハーブが効いておりこの上ない幸福感がある。毎週水土日はこれとは別に毎時でロウリュがあるが、ととのい生ハーブロウリュとしてその日に厳選されたハーブを用いて実施されるのも楽しい。
♯水風呂 ★★★★☆
水が良いのもこの地域の特長の一つ。ミネラル分を多く含み微量の炭酸を感じることのできる天然水。水温は場所によって17〜20℃とある。スッキリとした肌感の良い水風呂。
♯休憩 ★★★★★
決して広くはない露天スペースではあるものの、上手い具合にデッキチェアや椅子が並べられている。半露天の眠りの湯という薬草を使った寝ころび湯が最強。よもぎの匂いに囲まれて愉悦を感じる。
浴室の日当たりの良い場所にも6脚椅子が並べられていたり、露天へ抜ける途中のスペースにも半外気浴的な環境があるので、冬の寒い時期は重宝する。
サウナ・水風呂・休憩のバランス良く、そのどれもがハイレベル。96点。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら