サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
♯新規開拓/累計378施設
【京都・滋賀 年末年始サウナ旅 第五弾】
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。勝手に評価や点数を付けておりますが、あくまで個人の感想です。少しでも訪問の際の参考になれば、との思いでおりますので、改めてご理解いただければと思います。
さて、完全に時系列がおかしくなっておりますが、第五弾の記録を付けていきたいと思います。それでは。
ーーーーーーーーーーーーー
五香湯さんにて、想像を遥かに超えるバッチバチの高温サウナを体験し、おじさんたちのHPは黄色信号。オロポで回復を図るも足らず、一旦の休息が必要だ。
『サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ』さん。祇園四条駅。八坂神社へと続く参道、お土産屋さんや商店が立ち並ぶ通りに突然現れる男性専科のサウナ。今日のお宿はコチラ。
チェックイン当日の夜はサウナをお休みにして、京都の街に繰り出すことにした。京都に住む友人にアテンドしてもらい、お勧めの街中華やおでん屋を巡り、食い飲み倒れる。
二日酔いも程々に、起き抜け一目散に浴室を目指す。因みにカプセルについては、これまで泊まったカプセルホテルの中で一番良かったかも。布団はふかふかで、防音性も高く、深い睡眠にありつけた。
縦長のビルに造られたサウナ施設なので、1フロアの広さは決して広くは無いが、その分浴室は2フロアに分かれている。6階から入って、外の螺旋階段を登ると屋上露天へとたどり着く。6階には一人用のジェットバスが2つと八角形のジャグジーバス、屋上には薬湯一つとシンプル。
♯サウナ ★★★★★
メインは6Fのロッキーサウナ。サウナパンツを履いて利用する。広々としたL字型の三段掛け。丸太が組まれたストーブ枠と大量のサウナストーンは存在感がある。全体的に木の温もりを感じる、あたたかみのあるサウナ室。
もう一種類、屋上露天には塩サウナの用意がある。二重扉の一枚目を開けると塩が入った陶器が置かれ、小皿に移してサウナ室内に持ち込む。タイル地で二段掛けの座面。マイルドな体感。
♯水風呂 ★★★★☆
各フロアに一つずつ。6階は17℃、屋上は21℃とサウナとの相性を考えた温度設定となっている。どちらもジャグジーのような湯船。冷たい。
♯休憩 ★★★★☆
メインのロッキーサウナからの導線は悪いが、屋上露天の休憩スペースは絶好。デッキチェアとインフィニティチェアが所狭しと並ぶ様は圧巻。現実、階下には祇園の街が広がっているのだが、それを感じさせない開放的な空間。
94点。銭湯サウナが多い京都で泊まりサウナをするなら、ココは絶対に外せません。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら