PARADISE(パラダイス)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
♯新規開拓/累計302施設目
週末は用事ついでに少しだけ遠出をして、新規開拓に勤しむのがここ最近のルーティーン。本日は4月29日グランドオープンの話題施設「PARADISE」さんにやってきた。
慶應義塾大学のお膝下、JR山手線の田町駅から徒歩5分ほどの距離。慶應仲通り商店街を進み、細路地を右に折れると、白地に青のスタイリッシュなロゴがあしらわれた大暖簾が目に入る。
90年間続いた万才湯をものの見事にリニューアルさせ「極楽浄土」のコンセプトの下、現代風のお洒落サウナに生まれ変わった当施設。直前までは銭湯の面影を残した「分福」という居酒屋だったそうな。
料金は最初の30分が750円。以降10分毎に250円が追加される。利用時間に合わせて料金が積み増しされていく、都内のパーキングのような仕組みである。土地柄、お高めの設定。会計はキャッシュレスのみ、かつLINEの友達追加による会員登録が必須なので注意。
外観もさることながら、室内も同様に趣深く、至る所に木材が使用されていることに気が付く。脱衣所のロッカーには国産スギが用いられており、芳しい香りがするし、浴室の観葉植物は緑が青々しい。サウナ室は檜の座面。木の温もりに溢れている。
浴室。確かに造りは銭湯の名残があるが、もうこれは一種のアートの域に達している。それくらい洗練されたリノベ空間。一瞬で好きになる。温浴は細く区切られたシンプルな白湯が三つ。
♯サウナ ★★★★★+★
満足度高い。足元の照明は控えめで雰囲気があるし、檜材の香りは心地良い。室温は102℃とバッチシ熱く、セルフロウリュも可能。アロマの香りは特定できなかったけど、爽やかな香り。L字型の座面は辺によって二段と三段掛けに分かれる。キャパも多く、詰めれば20名はいけそう。
♯水風呂 ★★★★☆
温浴と線対象の造り。細かく三つに分かれており、うち一つが14℃と低温。水流もあり、よく身体が冷える。残り二つは19℃表示。人の往来激しく少しぬるめ。一部に少量の打たせ水あり。
♯休憩 ★★★★★
2階フロアがメイン。あまり見かけないゴム製のオシャレ椅子が8脚。不思議と身体にピッタリフィットする。足元には畳、目の前には扇風機とサーキュレーター。完璧。壁には若手アーティストの作品をプロジェクター投影している。現代風の銭湯壁画といったところ。
計3セット。98点。素晴らしいの一言。
現在は男性メインの利用が基本だが、毎月0の付く日はレディースデーの開催もある模様。はたまた、2階エリアには個室サウナも5つ完備されているので、多種多様な楽しみ方が出来るのも魅力の一つである。是非。
男
銭湯「万才湯」→居酒屋「分福」→サウナ「PARADISE」の歴史…何だか感動的ですらあります。ちょっとお高めだけど、サンムさん評価も高いので気になりすぎて、こりゃ行かねばとの思いを新たに致しました。
女性にとっても安心できる、清潔感溢れる施設でした。サウナ不毛の地、田町界隈においては貴重すぎる存在です。壁画の現代アートがとっても可愛らしいので、ととのいながら楽しんでくださいね。
れさわさんも気に入ってもらえるんじゃないかな、と思います。新しさの中に垣間見える懐かしさとか、木の温もりとか。レトロな体重計もあったりするので、探してみてください。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら