ドシー恵比寿
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
恵比寿駅西口より徒歩すぐのサンマルクにて、残っていた仕事に取り掛かる。ある程度の目処が付いたところで、お隣の『ドシー恵比寿』さんへと移動する。
前回の訪問からは一年以上の月日が経ってしまっていたが、久々に利用してみようとその門を叩く。先客の待ちは3名。シックな待合室にて、自分の名前が呼ばれるのを待つ。
同じように待機しているお客さんは皆、パソコンをカタカタやっている。自分も少し早めに切り上げて、作業をしながら待てば良かったと、少しばかりの後悔。
30分ほど待って、入場の時を迎える。1時間1000円の利用料金。以降は1時間毎に延長料金の500円がかかるシステム。タイトかつ強気の価格設定。
一方で、当店はいわゆるお湯を張った浴槽が無いので、この1時間でも充分に回せる。狭目のスペースにハイセンスな色形をしたロッカーが並ぶ。窮屈な格好を強いられはしたが、どうにか衣類を脱ぎ脱ぎして、浴室へ。
♯サウナ ★★★★★+★
足元の間接照明のみの薄暗い空間。BGMの類もないため、静寂に包まれており、瞑想向きの落ち着けるサウナ室となっている。素晴らしい雰囲気。チル。
ストレート二段掛けの座面が向かい合わせに並ぶ。中央にはサウナストーンが積まれたストーブが鎮座しており、セルフロウリュが可能。そのお陰で温湿度ともに安定している。室温けいは92℃表示。
以前はサウナマットがサウナ室入口付近に置かれていたように記憶しているが、ビート板に変わっていた。洗濯の手間を省いたのかな?
♯水風呂 ★★☆☆☆
人によって評価が分かれる。いわゆる、サウナに付き物である水風呂の存在は無く、ウォーターピラーというTOTO社製の立ちシャワーのみとなる。
15℃、20℃、25℃、30℃、常温というように水温が5段階に分かれており、好みの温度を探す楽しさがある。個人的には冬場は常温が良い。
一方で、水の注がれ方が棒状になっており、脳天に一直線のような形になる為、満遍なく身体を冷ますことには向いていない。手っ取り早く、広範囲を冷やすには洗体用のシャワーの方が適している。
♯休憩 ★★★☆☆
ウォーターピラー付近に木のベンチ1台とプラスチック製の椅子が2脚置かれている。常に開かれた常態の一枚扉の先にはこじんまりとしたサイズの外気浴スペース。椅子3脚。
風の通りはあまり良くないが、この季節は丁度いい。夏場はもう少ししっかりとした外気浴を求めてしまうかも。
計3セット。84点。エモさすら感じる雰囲気抜群のサ室に強み。五反田店の方が休憩スペースは広い。利用者のマナーが良い点も再訪したくなる点の一つ。アクセスも◎。
男
恵比寿サウナーも出来たので、恵比寿サ活の幅が広がりましたよね!五反田の方がトータルバランスは良いように感じます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら