サンム

2021.11.19

2回目の訪問

2021年4月以来、人生で二度目の草加健康センターさん。通称SKC。ラッコちゃん。まだまだサウナーとしては半人前だけど、原点にして頂点。やはりここは圧倒的だなと改めて思い知らされた。すごいよ、ここは!

前回痛い目を見たチンピリ効仙薬湯の湯通しも、今回はその感覚を身体が覚えたのか、ヒリヒリを楽しむくらいの余裕ができた。強烈な勢いに浴槽の外まで吹き飛ばされかけた(これは流石に嘘)スーパージェットは故障中だった。リベンジならず。

まだまだ時間に余裕があったので、お風呂というお風呂を堪能した。炭酸泉には15分は入っていたし、硫黄の匂いがする露天の温泉にも長く浸かった。お爺ちゃんって、なんであんなに長くあっついお湯に入ってられるのか、未だに不思議だ。

話は逸れたが、複数のジェットバスもそうだし、極め付けはノーマルタイプの白湯にまで入ってみた。折角だからと、隅々まで楽しんでみたわけだ。健康センターを心底楽しんだのだ。

そんなこんなで、相変わらず素晴らしいセッティングの麦飯石サウナでも勿論たくさん蒸された。報道番組では大谷翔平のMVP受賞のニュースが流れていた。遠赤外線ガスストーブとストーン対流式のダブルストーブのこのサ室こそ、真の二刀流じゃないかと思ったのは、決して私だけじゃ無いはず。

ブルーライトにSHOW射された水風呂も15℃を切っていた。最高のサウナに満遍なく灼かれた身体を細かいバイブラが優しく包み込む。軽めのカルキ臭はご愛嬌。あっついサウナにつめたい水風呂、それさえあれば良い。そう思わせてくれる環境。シンプルイズザベストってこういう時に使う言葉として、ぴったりだ。

風の通りが良い外気浴スペースの椅子に身を預ければ、それはそれは深いととのいを感じることができる。みんな幸せそうな顔をしてる。ここだけ時が止まったかのような、静けさに包まれた空間。SKCはみなさんマナーも良く、その点も好き。

何セットしただろう。何分くらいサウナに入っていただろう。数えるのに疲れたから、最近はあまり意識しないようにしている。ただサウナ→水風呂→休憩のルーティーンを心ゆくまで楽しむだけ。

風呂上がりはコカ・コーラ一択。さすがに喉が渇いたから。喫煙所で常連と見られるおばさま方のお話を拝聴して、酸辣湯麺を食べて、家路に着く。辺りはすっかり暗くなってしまった。

明日は新規開拓200施設目の節目に全国屈指のサウナを訪れる予定。さて、どこに向かうのか。今から楽しみで仕方がない。渋滞だけが少し不安だけども。

その前段としては贅沢すぎる素晴らしい草加の夜を過ごさせていただき、感謝してもし切れない。また是非訪れたいと思う。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
2
239

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.11.19 22:44
2
The長野県にある某Sauna施設と予想しました✨
2021.11.20 06:51
2
施設名が見え隠れしている...!笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!