サンム

2021.08.30

1回目の訪問

葛の湯さんを後にして一般道をひた走る。向かうは海老名市が誇るお洒落スーパー銭湯の「OYUGIWA海老名」さん。黒と白を基調としたモノトーンカラーの英字ロゴがカッコイイ。新規開拓150施設目の記念訪問!

暖簾をくぐり、受付でロウリュの時間帯と整理券の受取方法を確認する。5分前にサ室前で配布されるようなので、時間が来たら待っておけば良いとのこと。なるほど。たがしかし、未だにロウリュイベントの時のソワソワ感って慣れないんだよな。

みんなこの時ばかりは獣のような目でその時を待っていて、気持ちは分かるけど、サウナ本来の趣旨からは外れているような気がして。

脱衣所に向かう途中、中庭の喫煙所で一服しながら、そんなことを思う。ハンモックや座り心地の良さそうな椅子が幾つもある開けた空間が隣には広がっている。

随所にセンスの良さを感じる館内。漫画の蔵書数もかなりのもので、一人用の秘密基地のようなスペースはワクワク感満載。子供に戻ったかのような純粋な気持ちになれる。

浴室も温浴の種類が充実している。デカい内湯の炭酸泉に始まり、露天スペースには熊本の黒川温泉の日替わり湯や繊細な泡の壺湯等を楽しむことができる。バラエティーに富む。

♯サウナ ★★★★★
ikiストーブがサ室中央にデンと構える。荘厳。部屋の暗さもちょうど良い。仄かにアロマの香りもあり、素晴らしい環境となっている。室温は92℃で湿度もたっぷり。優しくマイルドなセッティング。人によってはぬるいと感じる人もいるかも知れないが、フィンランド式のサウナであるが故、高温を求めるのはお門違い。

座面はL字型で二段掛け。左右に適度なディスタンスがある13名の収容。TVはあるものの、極力小さめの音量で雰囲気の良さを維持しようとする姿勢が窺える。

15時ロウリュに参加。10分前には整理券待ちの人々で長蛇の列。どうにか1回目に滑り込む。漏れた人は2回目に回ったようだ。

担当は加藤さん。淡々とこなしていくが、そのタオル捌きは見事。バスタオルと赤い団扇の両刀使いで気持ち良い熱波を送ってもらう。

♯水風呂 ★★★★☆
水温16℃の清々しい水風呂。余計な匂いも無く、適温で居心地良い。深さも十分で5名程度のキャパシティ。無難に良い。

♯休憩 ★★★★★
外気浴専用のデッキには椅子が3脚。木漏れ日を浴びながら、優しい風を全身に受け、ととのう。露天スペースにも椅子が6脚ほどある。コンパクトながらもその数は豊富。

96点。特筆すべきはサ室の雰囲気と優しいセッティング。またサウナだけで無く、休憩処等、湯上がりの楽しみも多い満足度の高い施設であった。再訪確実。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0
243

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!