松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
8月1日にリニューアルオープンしたばかりの「松本湯」に初訪問。恥ずかしながら、リニューアル以前に当店を訪れたことはなく、前後の変化といった観点では感想を述べることはできないが、改装後のそれは正に銭湯サウナの完成形!と言っても過言ではないほどに満足度の高い銭湯であった。
落合駅から3分ほど歩くと味のある字体の看板が見えてくる。木でできたアーチに誘われるように入口へと進む。外観からして洗練されている。清潔感がある室内にアットホームな雰囲気のスタッフの皆さん。サウナ利用で980円。バスタオル付き。
三連休初日の夕方とあって賑わう浴室。温浴一つ一つはコンパクトながらも種類は豊富。薬湯、ジェット、電気風呂等。中でも紀州の備長炭を沈めた主浴槽が気持ちよかった。
♯サウナ ★★★★★+★
ストーンが高く積まれたタワーストーブが壮観。L字型三段掛けで凡そ20名程度の収容。間接照明が良い仕事をしている。暗くて静か。TVなし、ジャズミュージックが微かな音で流れる。雰囲気は今までで一番。
室温は92℃。短めの間隔でオートロウリュが入るので、湿度が高く保たれている。最高のセッティング。オートロウリュ時はタワーストーブが下からの光によってライトアップされる。カッコいい。見惚れる。
何より利用者のマナーが良い。熟練のサウナーと見られるお客さんばかりで一切の会話も無く、黙々と蒸されている。
♯水風呂 ★★★★★
水温16℃の地下水使用。キリッと冷たいが、肌触りは優しく、いつまでも入ってられる。注目はその深さ。なんと150cm。南大門を超え、ゆいると張る。直立不動で熱を冷ます。潜水公認。
隣には水温29℃と少しぬるめの水風呂。しかし侮る事なかれ、繊細なマイクロバイブラが身体を包み込む。気持ち良すぎる。
個人的にはこの水風呂⇆水風呂の冷冷交代浴がベスト。バイブラ水風呂の縁に頭を乗っけて、身体を軽く浮かす。宇宙を遊泳しているかのような錯覚に陥る。頭はぐるんぐるん。
♯休憩 ★★★★☆
外気浴がないのが玉に瑕ではあるものの、少ないスペースを上手く活用して休憩場所を確保している。サウナーに優しい。
メインは小上がりになっている畳の休憩スペースか。頭上からは優しい風が送られる。4名程度は同時に座れる。
その他にも緑色のプラ椅子が4脚とベンチ1台。先述したが、自分は殆どのセットをぬるめの水風呂で過ごした。
9分×3セット。98点。銭湯サウナの完成形を見た気がした。本当に良かった。
テントサウナやレジェンドゆうさんのアウフも定期的に実施されているようなので、次回はそのタイミングで訪れたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら