美しの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
京王線高井戸駅から環八通りに沿って歩くこと2分、スーパーマーケットのオオゼキの上階にある「美しの湯」さんに初訪問。 スーパーの上にスーパー銭湯という変わった構造。スーパーだらけ。
日曜日昼過ぎの入店。土日祝料金1200円を支払う。タオル類の貸し出しは別途。フィットネスジムやスイミングプールが併設されているので客層は様々。スーパー銭湯というよりは、複合型の施設と言った方が良さそうだ。
プール終わりで帽子とゴーグルを付けてはしゃいでいる子供がいたり、はたまた、股引きを履いた地元のおじいちゃんが歩いていたりと何だか面白い光景。館内は昔懐かしの塩素の匂い。
浴室はシンプルながらも、白湯に加えて、アトラクションバスがあったり、露天スペースには絹湯があったりと珍しいお風呂も兼ね備えている。 お風呂だけでもかなり満足できると思う。
♯サウナ ★★★★☆
高温と低温の二種類の用意がある。ビート板等の設置は無し。
①高温ドライ 8分×2セット
室温89℃。大きめの遠赤外線ガスヒーターによる輻射熱がとってもパワフル。L字型で片方の面は二段掛け、もう片方の面は三段掛けとなっている。計15名ほどの収容。照明明るめでTVあり。 広々としているが、中々の熱さを誇る。
②縄文釜風呂(低温) 8分×1セット
露天スペースにある小さい扉を潜ると、釜状のスチームサウナが広がる。秘密基地感があってワクワクする。
室温は50℃表示も結構熱い。じんわりと確実に汗は出る。遠赤外線ストーブの下にストーンが積まれている珍しいヒーターが熱源。
♯水風呂 ★★★★☆
水温18℃。バイブラなし。軽めのカルキ臭。収容は4名ほど。大きな特徴は無いが、温度も低く、無難に良い水風呂。 ドライサウナの隣に位置しているため、縄文釜風呂からのアクセスは良くない。
♯休憩 ★★★★☆
露天スペースにプラ椅子が2脚とベンチが2台置かれている。その他にも岩風呂の縁などを活用して各々が自分のスタイルで寛いでいる。
蝉の鳴く声を聞きながら、ぼーっとする。ジリジリと太陽光が照りつける。日向ぼっこをしているようで、思わずウトウトしてしまう。
辺りを見渡すと、石の影で大口を開けて寝ている方も確認できる。あったかくて、そうなっちゃう気持ちはすごいわかる。
合計3セット。90点。日曜の昼時であったが混雑もそれほど無く、地元に愛される複合型施設といった印象。 サウナハット利用率は低い。サウナー少なめ。
プール料金も内包されているので少し値段が高いのが欠点か。次回は折角なので水着持参の上でプールも楽しみたいと思います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら