押上温泉 大黒湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
この投稿が新規開拓100施設目となるようだ。節目のタイミングでもあるので、トントゥ抽選会で無料入浴・サウナ券を頂戴した「押上温泉 大黒湯」に訪問することにした。
最寄りは押上駅。大通りから細い小道に入ると、立派な瓦屋根の趣のある建物が見えてくる。平日開店直後となる15時すぎに入店。
既に店内は人でいっぱい。その多くは地元住民と見られる高齢の方ばかり。洗い場は人でごった返している。
浴室内にある遠赤サウナに入った後、隣の水風呂で熱を冷ます。うーん、サ室・水風呂共に悪くはない。しかしそこまで良い訳ではない。何故この銭湯がここまでして人気なのか...?
脳裏に浮かんだ一つの疑問は露天スペースの扉を開けることによって解決される。
広めの露天風呂と源泉を使用した水風呂、スチームサウナに2Fの外気浴スペース。
楽しみは外の世界にこれでもかと広がっていた。銭湯界でこのバリエーションは中々見ることが出来ない。
※この大露天、奇数日は男湯、偶数日は女湯の入れ替え制のようだ。訪問の際は注意!
♯サウナ ★★★★☆
2種類。ビート板あり。
①遠赤外線サウナ ※2セット
室温96℃。小さめの遠赤ガスストーブが四方の壁に設置されており、どこに座ってもダイレクトに輻射熱が伝わる。座面もかなりの熱さなのでマット必須。
本来の収容は6名程度だが、感染対策で4名までの制限。照明暗めでTVあり。
②よもぎスチーム塩サウナ ※2セット
露天スペースにある。体感は50℃ほどだが、数分に一度よもぎが置かれたストーブがゴトゴトと音を立てて大量の蒸気を発生させる。忽ち室内はスチームで覆われ、体感温度も跳ね上がる。よもぎの香りも心地よい。最早銭湯のレベルではない。
♯水風呂 ★★★☆☆
浴室内の水風呂はお一人様専用といった具合でこじんまりとしている。水温23℃でぬるめ。露天スペースの水風呂は岩造りで雰囲気ある。水温は21℃。あと2、3度低ければ言うことなし。
♯休憩 ★★★★★
露天スペースの2Fに外気浴が出来るウッドデッキがある。まず目に飛び込むのはハンモック。銭湯はおろかサウナ施設でも裸でのハンモックは類を見ない。
それだけでなく、サウナラボやノーラで見たデッキチェア(エコチェア)があったり、フルフラットタイプのリクライニングチェアがあったりとエンタメ要素抜群。
ふと頭上を見上げると煙突とスカイツリーが競い合うように天高く伸びている。壮観。この街を彩る懐かしさと新しさが織り成す光景は少しウルっと来るものがある。
人気の理由をまざまざと見せつけられた。
再訪は間違いないだろう。92点。
男
新規開拓100件目おめでとうございます㊗️ 大黒湯、露天スペース最高ですよね✨ ワタシが行ったときは夕方だったので、段々と暮れてゆく空にライトアップされたスカイツリーが映えて感動的でした🥺 また行きたいなぁ〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら