あき

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

サ活初投稿
(インスタ投稿分を改編)
…。…。…。
野趣あふれる と表現するのが、ふさわしい温泉。
それが旅の湯 である。旧野々湯温泉。
.
開け放たれた入口の引き戸は、これで正解らしく、
その理由は一歩踏み入れれば、一目瞭然。
.
むせかえるような硫黄の蒸気。途端に曇る眼鏡。
思わず感嘆の声を上げる。わぉ。
.
硫黄成分が岩肌に花のようにこびりつき、
とげとげとしているのだが、侵入を拒むものではない。
.
自然石が多用されていて、視力の悪さを呪いたくなる造作。
早々にも冷えた身体を温めたく、湯船に浸かり、
しばらくすると目も慣れてきた。
.
古めかしい梁が見え、櫓造りといえば伝わるだろうか。
岩肌に張り付いた露天風呂に屋根が乗っかったようなそんな造りになっている。※櫓=やぐら
.
とはいえ、露天は別にあり、足場が悪いため、
そろりそろりと慎重に足を運ぶ。
.
雨は、直に。露天風呂ならでは。
.
そして特筆すべきは、天然の蒸し風呂
サウナ の原型がここにある。
.
明かり取りの窓ひとつ。
仄暗い蒸し部屋の温度計は、44度を差している。
.
もちろんテレビなどなく、おのれの心との対話。
3分の砂時計。2回ターンで露天の水風呂へ。
.
手先で水温を確かめ…うむ。これは、無理🥶
冷たすぎ。無理しない。
.
アメニティなど揃っていないし、鍵付きロッカーもない。
貴重品管理も含めて、自己責任である。
.
好みは分かれるとは思うが、温泉好きなら、
ぜひ一度、訪れてほしい。

あきさんの霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉)のサ活写真
あきさんの霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉)のサ活写真

ワタセ食鳥石坂店 石坂店

鳥刺し

ビールと鳥刺し、ニンニクと甘い醤油で頂く!最高でしょ😆

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 44℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!