温度 48 度
収容人数: 5 人
木の小屋/木のベンチ/電球1つ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 40 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
どうも若葉印のサウナーです🔰今日は温泉ハシゴの2軒目です!楽しんできますꉂꉂ🤣
山奥の秘湯のような、懐かしさと温もりに満ちた温泉です。ほのかに香る硫黄、独特の建物。自然好きで、多少のワイルドさも楽しめる方には、非日常的な空間での極上「ととのい」体験が心からおすすめです。意外と人も訪れる、知る人ぞ知る癒やしスポットです。
洞窟のような洗い場と内湯では、熱めのお湯が体を芯から温めます。岩の隙間から立ち上る湯気が、幻想的な雰囲気を演出。特筆すべきは、本格的な天然蒸し風呂。静寂の中、聞こえるのは水滴、湯気、そしてカエルの声。小さな窓からの淡い光が、深い集中を生み出します。蒸気は肌に優しく、じっくり温まると、体の奥から熱を感じるでしょう。
サウナを出てすぐの露天スペースには、湧き水そのままの清らかな水風呂。まるで自然の池に浸かる心地よさです。露天のため水温は少し冷たいですが、火照った体を心地よく引き締めます。外気浴は、ワイルドな露天風呂の岩場が特等席。ゴツゴツとした岩に腰掛け、大自然を感じながら風を浴びる時間は、まさに至福の瞬間。椅子はありませんが、自然との一体感を満喫できるベストポジションを見つけてください。
辿り着くまでの山道は少し長く細いですが、その先に待つ癒やしは格別です。庭園のような長い縁側を歩き、脱衣所を抜けると温泉へ。源泉かけ流しの内湯(42.0℃)と露天風呂(46.3℃)は熱め。まずは、貸切状態が多いぬるめの内風呂で体を温め、硫黄の香りに包まれた石階段を上り、天然蒸気サウナへ向かうのがおすすめです。
一つだけのサウナ室は、天然蒸気が木造の室内に満ち、木の優しい香りが漂います。開けにくいドアの向こうは、窓からのオレンジ色の光だけの、洞窟のような空間。窓際の砂時計と温度計が、懐かしい雰囲気を醸し出します。温度計は約48℃ですが、蒸気風呂ならではの熱さは、体感では80℃ほど。じっくり温まった後は、階段を下りたところにある、かけ流しの天然露天水風呂へ。大人一人が寝転がれるほどの広さがあり、その気持ちよさは格別です。
露天風呂奥の木造テラスは、外気浴に最適。貸切の露天風呂の岩に腰掛け、空を見上げ、山の空気、風の音、木の揺れ、緑の香り、鳥やカエルの声を感じる「ととのい」は、まさに至高の体験です。
洗い場にはソープ類、脱衣所には貴重品ロッカー、無料ドライヤーも完備。










男
-
48℃
-
18.8℃
3セット
何年か前に宿泊もしたことある、この温泉宿。
当時の自分と今の自分、随分と環境が変わって、懐かしさを感じながら行ってきました。
なんかその頃、めっちゃ何かに悩んでた気がするんやけど…何に悩んでたか忘れた笑
そんなもんです。
霧島は、山へ行くほど硫黄臭が強い温泉が多いと感じてるけど、ここもなかなか香り。
現代のスーパー銭湯とも、昔ながらの銭湯とも違う。いや、ある意味昔ながら?
建物全体の作りがすごい。
山小屋感!!人里離れた隠れた秘湯のようです。秘湯というには人はそこそこいますが。
洞窟内のような洗い場と内湯。お湯は熱め。
あちこち岩の割れ目から湯気が立ち込めています。
サ室:サ室ってゆうか、蒸し風呂!!ミストサウナ…と言うより、
ガチの天然蒸し風呂!!
温度計なし、砂時計が一つ。木のベンチに横一列に並んで座る。
音楽もテレビもなく、天井から落ちる水滴の音と、湯気が立つ音、たまに話し声が隣の男湯から聞こえてくるくらいで、室内も小さい窓からの外の光のみで暗い。
没頭できます。
しっかり入ると心拍数は上がるし熱いけど、ミストなので優しいです。
水風呂:1セット目の途中で「水風呂どこにあるんやろ」と思った。迂闊やった!
内湯も露天もお湯やし…完全に蒸したのに、水風呂に入れんなんてありえん!!!
うろうろして外に出ると、露天風呂からさらに階段が上に続いてて、そこが水風呂。
露天水風呂でした!
多分湧いて出た水そのままなのかなー?わからんけど、池に入ってるような感覚。
露天なので短時間で冷えました。
外気浴:野生み溢れる露天風呂の淵で、大自然を感じながら風を浴びる。
気持ちいい!!!
イスがないので、ベストな座り位置を確保するのがちょっと難しい。
お風呂の淵も高めの岩です。サウナマットかタオルを敷いて、座るしかない感じ。
イスほしいなー!イスあれば最高やと思う。
でもこのロケーションは、他では味わえへんと思う!!
一言でいうなら、アドベンチャー!!
ここに行く途中の道が崩落したらしく、工事中で迂回して行ったけど、実際どこが通行止めなのかわからず、かなり遠回りして行ってしまったみたい。
あの温泉が無事やって良かった!
ほんまにすごいところやから、潔癖症じゃなくて自然な好きな人にはおすすめです。
かなり非日常♡

全人類よ聞けぇ!!日本一のサウナはここにあった!!!!
言い過ぎ…ってことは無いと思います。少なくとも僕が人生最高のととのいをひしと感じたのは事実です。
九州放浪旅5日目の夜は霧島温泉で過ごしました。インターネットで見つけたここ旅の湯を訪れて、今日は寝ることにしたのですが、ここがまさかのダークホースでした。
入口から龍安寺庭園を思わせる長い縁側を歩いていくと、随分行った先に脱衣所があり、そこからまた少し歩いてやっとの事で浴室が顔を見せます。内湯に足をつけてみるともうびっくり。だいたい5~60℃の源泉がかけ流しになっていて、アツアツもアツアツ、激アツ風呂です。この日は最初貸切状態で、湯屋のご主人さんのおすすめ通りぬるめの露天風呂で体を温めてから、硫黄の香りのする石階段を昇ってサウナ室へと向かいました。
サウナ室は一室だけなのですが、天然の蒸気(そんなの初めて聞きました)が木造の室内に満ちていて、木材の香りが部屋中に充満しています。光源は腰掛けの目の前に一つだけ窓がありそこからオレンジ色のライトが部屋を照らす造りになっていて、雰囲気は抜群です。窓際には(恐らく)3分の砂時計と温度計だけが置いてあって、わかりやすく説明するなら山小屋感のあるフィンランド式スチームサウナ、と言った感じでしょうか?とにかく趣のある建物です。
温度計は約45℃を示していましたが、体感では80℃後半?くらいには感じるのが蒸気風呂のいいところ。じっくり暖まって部屋を出ると、階段を3段下ればこれまた掛け流しの天然露天水風呂が。これも体感ですがだいたい14,5℃でしょうか、大人ひとりが寝転がれる位の広さがあります。この水風呂の気持ちよさたるや、、、
そして露天風呂の奥には木造りのテラスがあって、そこが外気浴にピッタリ。貸切だったので寝転がって暮れの空を見上げながら、山の澄んだ空気で最強のととのいに達しました。
少ししてやってきた地元のお父さんに聞いたところには、内湯の床の真下には源泉が通っていて、五右衛門風呂状態になっているからアツアツなんだそうです。サウナ室の蒸気もこの造りから取り入れているんだとか。
総じて素晴らしいとしか言いようのない温泉施設です。是非1度は訪れて見て欲しいと思います。
基本情報
施設名 | 霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉) |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 鹿児島県 霧島市 牧園町三体堂1824-41 |
アクセス | - |
駐車場 | 100台(無料) |
TEL | 0995-76-9336 |
HP | http://nonoyu.daa.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 07:00〜23:00
火曜日 07:00〜23:00 水曜日 07:00〜23:00 木曜日 07:00〜23:00 金曜日 07:00〜23:00 土曜日 07:00〜23:00 日曜日 07:00〜23:00 ※朝9:00~11:00の間で清掃作業を行っております。 立寄り湯の方11:00~21:00(受付時間) |
料金 |
大人:500円
小人:300円(4歳〜小学生) 3歳以下無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




