たか@三重

2024.06.17

1回目の訪問

少し久しぶりのサウナ🤤やって来たのは豊川市にある「本宮の湯」さんです。

少し前まで「シールラリーゆらん」の参加施設でしたので当時は毎年の様に利用、以降はご無沙汰となりました。少し前にサウナに特化したリニューアル情報もあり少しワクワク☺️しながら来訪しました。

「本宮の湯」さんは豊川市に編入合併する前の一宮町が設けた「ふれあい交流館」と言う公共施設で3セク企業が経営。高台にあり森の灯台と言うモニュメントもありデザイナー施設チックな造り。

玄関横には地元野菜の直売所や1階ロビーは料金など不要で利用できる食堂や売店、レストスペースなどスー銭並に設備が充実しています。お風呂は2階にあり券売機でチケットを購入してフロントに渡せば受付完了となります。

券売機はキャッシュレス決済も対応した最新式で料金は620円😅さらにJAF会員などの割引を使えば570円🤣でありがとう公共プライスでした。

脱衣所のロッカーは小さいサイズでコインレス。浴場は「森の湯」と「空の湯」の2ヶ所の週替わりで今回は「空の湯」側でした。

浴場は天然温泉の内湯、ジェットバス、露天エリアにつぼ湯、炭酸風呂などがあり種類は結構充実。天然温泉は2源泉あり混合利用で無色透明でサラッとした肌触りのNa-塩化物・炭酸水素塩泉とNa-塩化物泉。湧出量が少なく循環湯なのであんまり特徴は無いですねー😅なのか露天エリアに「名湯めぐり」な「箱根温泉」の人工温泉がありました😅

サウナは2ヶ所。掛け湯横に座マット完備。
手前側は従来の高温サウナでテレビBGM付きの2段座席2ヶ所の10名定員規模。規模の割に座席幅が短くちょっと微妙😅ヒーターは電気対流式でジワジワ系でした。テレビ観たい年配常連さんに人気と言う感じでした。

もう1ヶ所は森の灯台の寝湯の跡地に新設された「自動ロウリュウサウナ」こちらはテレビ無し小鳥の鳴き声BGM付きの3段L字型座席の20名定員規模。間接照明中心の薄暗い空間でメディ系な感じで。80℃と中温ながら湿度感は結構ありコンディションは良かったです。
ヒーターは大きめの電気対流式でオートロウリュは毎時00時に作動。時間になると音声案内とBGMが流れ照明演出もあり5分くらいあり結構熱め🔥😳🔥アロマも使っておりこの日はラベンダーが香りました。でも注水は1回だけであとは長々とBGMだけなのでちょっと肩透かしあり物足りないかなー😅

水風呂は15℃と10℃の2ヶ所。シングル級設置は凄いですねー😅ととのいは露天に椅子やベッドなど数は豊富にありゆったりできました。

公共系でこの設備は凄いね😅
サウナは4セット。

たか@三重さんの天然温泉 本宮の湯のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 本宮の湯のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 本宮の湯のサ活写真
たか@三重さんの天然温泉 本宮の湯のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 10.2℃,15.3℃
0
167

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!