たからゆ
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
昨日のオープン過ぎに利用しました。
中野区野方駅から少し歩いた住宅地にある銭湯「たからゆ」さんに来ました😆
先月にリノベーションオープンされサウイキなどのサ活投稿で気になっていた銭湯です。
施設は「中野区若宮いこいの家」と言う高齢者施設の1階にあり券売機でチケットを購入してフロントに下駄箱の鍵と一緒に渡してタオルとサウナ利用者専用のロッカーキーを受け取りサウナバンドを手首に巻いてもらったら受付完了。サウナ利用は2時間以内でサウナバンドに退館時間が記載されていました。
脱衣所はサウナ利用者は専用ロッカー、銭湯利用は100円リターン式ロッカー、ドライヤーは有料でした。
浴場は月替わりの入替制で今日からロウリュストーブが無い側でした😅お風呂はコンパクト規模で炭酸風呂とジェットパス、水風呂とサウナ、露天にシルク湯の構成、洗い場は石けん常備ありで仕切り板ある箇所もありスー銭などで見かける混合カランでした。造りは「改栄湯」さんや「井草湯」さんに似てますので多分施工が同じかも😅
サウナはテレビ付きBGM無しの2段構造7.8名定員規模で入口に座マットの常備ありました。よく見かける日精オーバル&メトス系のガス遠赤ストーブで上下に鍋やバケツ🪣に水張って湿度対策している感じ。反対側のサウナはガス遠赤とロウリュ用のダブルストーブで3段構造らしいのでこちらはちょっとハズレかな😅それでもストーブから熱気がヒシヒシ到来の上、湿度感もそこそこあるので結構蒸されました😆
たまたまの14時のアウフグースに参加。ロウリュ用のストーブは無いのでスプレーで壁に噴射して湿度を上げてタオルや団扇で仰ぐと言うスタイル。体感的にはそんなに熱くはならないんですがしっかりとした熱波は到来しており気持ち良かったです。ただ熱源が壁スプレーなのはパワー全く無いですね😅スプレーを壁側一周は大変そうなので噴霧器使ってみるとか、やっぱモバイルストーブ(石焼いて🔥持参)かな🙄これも手間は半端ないですが😅
水風呂はバドガシュタイン鉱石を入れたラドン泉になる物みたいです。キンキンで丁度良かったです。くつろぎは椅子やベンチでゆったり。1番良かったのは脱衣所側の外気浴で換気扇の風が結構来ており心地よかったです😆
スタッフの方も模索しながら試行錯誤して改良していくとの事なので、今後に期待ですね。
#銭湯ホッピング(10/12)にて来訪。
サウナは5セット。
男
お気に入りの「えごた湯」さんと関連あったとは知りませんでした😅
この環境でどうやってアウフするの?と思ってましたが、十分気持ちよかったしヒシヒシ伝わる様々な努力に感動しました。またさらなる発展に楽しみにします!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら