信州まつかわ温泉 清流苑
ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町
ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町
夕方過ぎに来訪しました。
松川町にある町営の公共の宿「信州まつかわ温泉 清流苑」さんに来ました😆こちらは「シールラリーゆらん」で長年通っている施設です。温泉宿と言う雰囲気てすが、スポーツ施設やプールなども併設しており日帰り温泉も500円と言う公共プライスで利用できます。
お風呂はスー銭並みに設備があり、シルク湯や替わり湯、絶景の露天岩風呂など多彩です。洗い場は全て仕切り板ありで石けん常備ありました。
温泉は無色透明でツルッとした感触のアル単泉。内湯の「天然温泉」記載の浴槽以外は天然温泉じゃなかったり😅な感じです。
サウナは露天の離れにあり雰囲気良さげ。テレビ無しBGMありの2段L字座席構造。コロナブームの時は座席に仕切り板を設置すると言う大胆な対策されてましたが撤廃されてました😅でもあれはあれでパーソナル感あって良かった気もします。
オリンピア工業製の電気式遠赤ストーブでアロマ加湿機能付。施工のサンバーニングの「アロマファーレイ」の看板があり上部の収納庫にアロマ系の芳香剤を入れるタイプで以前はラベンダーの香りで漂っていましたが今回は全く😭適度な湿度感あるのみと言う感じですね。比較的中温設定と言うことで長く入れる感じでした。
水風呂はかなり温め。長く入れる感じでした。くつろぎは特にありませんが岩がたくさんあり腰掛けてゆったりできました。
土曜日と言う事でそれなりに混み合っていましたがキャパある施設なので快適である事には変わりなかったです。
シールラリーゆらん(93/101)にて来訪。
サウナは3セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら