御所宝湯
銭湯 - 奈良県 御所市
銭湯 - 奈良県 御所市
夕方前に利用しました。
夜勤が続きノーサウナだった5日間😭😭😭
解禁のサウナ☺️は前から気になっていた御所市にある「御所宝湯」さん。
本当は「シールラリーゆらん」の期限も迫ってきたのであちこち回ろっと思ってたら目的の施設が定休日😅木曜日って定休日多いんですよね。平日は施設によるけど平日料金だし空いているからめっちゃええけど、定休日や臨休との戦い?なので、ラリー目的の場合は調整大変です🤣また前置きが長くなりそうなので😅
「御所宝湯」さんは御所駅から徒歩圏内。商店街を抜けた先にありました。駐車場は施設に近い箇所に4台の他、離れに共同駐車場もありました。施設は木造建築で落ち着いた雰囲気のレトロチック。これが良い味出てます😆
靴を木札の下駄箱に入れて番台で受付。サウナ料金込みで800円。タオルなどは付かず純粋にサウナ料金となりサウナバンドを頂きます。
脱衣所はコインレスの鍵付きロッカーで洗面台には無料で使えるドライヤーと綿棒、化粧水と乳液の試供品がありました。
浴場はコンパクトな規模で窓側に洗い場、中央側に浴槽の構成。洗い場は石けん常備ありで固定式のカランがメインです他温度調節できるカラン1ヶ所ありました。お湯はかなり熱いので要注意です。
浴槽はぬる湯と熱湯、1人用の浴槽の3箇所。熱湯はそんなに熱く無く適温。特にジェットバスなとは無くシンプルです。壁にあらゆるPOP、山々な壁画が描かれており退屈しないお風呂でした😆
サウナはテレビBGM無しの2段L字型座席。温度計に時計等無しで間接照明のみで薄暗く静寂空間でメディテーションサウナと言う感じ☺️MISA製の電熱対流式ストーブで湿度がかなり高く壁から天井が黄土壁ぽい造りの影響か輻射熱高めなのでコンディションはかなり良さげ。
セルフロウリュが行え5分間隔1杯ルールですが特に砂時計などは無く状況に応じてと言う感じ。何かのアロマ水で良い香りでした☺️
あとマットは敷いておらず備え付けのジョイントマットを利用するシステム。座席がびしょ濡れなのは残念ですね。
水風呂はサウナ出てすぐにあり結構キンキンでした。露天はサウナ専用エリアとなっておりウッドデッキな造り。くつろぎは丸太椅子のみですが壁側にもたれる事可能でした。
来訪時は空いておりスタッフの方の接客も丁寧でとても快適に利用させていただきました☺️
サウナは3セットくらい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら