サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
朝方に利用しました。
オープンから1ヶ月経ってないのにサ活投稿が軽く千件を超えている脅威的な施設😆こりゃ行くしか無いでしょ☺️港区赤坂にある「サウナ東京」さんです。
赤坂駅の1番出口から徒歩1分とアクセス良好立地。玄関に入ると畳敷でスタッフの方も和装で高級旅館に来た様な雰囲気。靴をコインレスのロッカーに入れて受付横の自動改札を通り横にあるタオルを受け取り奥のロッカーで脱衣、そのまま奥の浴場と凄く導線に無駄が無くスマート。スタッフの方の案内もしっかりあり戸惑う事無く入館から数分でサウナへ入れます。
退館は時間に応じた料金が発生するシステムですが入館時間を覚えておく必要あります。またロッカーは下駄箱の番号と連動しており奇数が上段、偶数が下段でした。
浴場は1階は洗い場とテレビ付きの炭酸風呂のみでこちらは会話可能。2階はサウナ、冷気浴、水風呂、くつろぎエリアの構成でこちらは会話禁止となってました。
サウナは5か所あり全て入口に備えてあるマイマット利用式。座席にはマットは敷いておらず退室時にそのマットで汗を拭きとるルール。
「蒸喜乱舞」は2段コの字型でかなり広め。中央にikiストーブ、中央にボナサウナ。オートロウリュは毎00分に稼働。サウンドやLED演出もありかなりの投入量。終了後もお漏らしロウリュ+スタッフの方によるアロマ水投入とやり過ぎ🤣🤣🤣かなり痺れます。
「手酌蒸気」はセルフロウリュサウナ。砂時計15分計で5杯ルール。ロウリュ用の水が熱湯になっておりこだわり凄い😆それだけに結構熱めで痺れました。ケロ材をふんだんに活用しており香り最強☺️これだけでも癒されます。
「瞑想」はメディ系。薄暗くかなり高湿度感ある低温ボナサウナでセパレートに分かれたエリアに腰掛けて蒸されるサウナ。洗い流すシャワーもあり細かい気配りあり。個人的には手置きが無いのがちょっと残念。
「昭和遠赤」はテレビ付き2段構造のガス式遠赤外線ストーブ。サウナ専門施設にスー銭にある様なカラカラ系サウナがある事に驚き😆
「戸棚蒸風呂」は浴槽付きのスチームサウナ。お風呂は39℃とぬるめに対しスチームは激アツレベル🤣と言うか息できないくらい痛すぎる。しかも激アツ水滴落ちてきます。
水風呂は3種類、8℃のシングルと14℃、バイブラー付きの22℃。私はもちろん22℃でクールダウン。ぬる好きなのでここが最高☺️それに冷気浴も良かったです。
くつろぎエリアは数も豊富で500円払えばフリードリンクも利用できる様です。
来訪時はかなり空いており快適空間☺️
またイキタイ施設が増えてしまいました🤣
サウナはセット不明😅
男
可愛いですよねー🥰さりげなく居るのがいいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら