たか@三重

2023.03.11

1回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
寝落ちによる投稿ボタン押し忘れ。
昨日閉店1時間前くらいの来訪のサ活です😅

仕事で今日もクタクタ😫近場にしようと思って向かったのは海津市にある「南濃温泉 水晶の湯」さん。ひと昔はシールラリーゆらんの参加施設だったので何度も利用した事あったのですが、抜けてからはご無沙汰。1回くらいサ活投稿してるかな?と思ったら初めてでした😅近くには神馬の湯に海津温泉、湯楽と私的に強力施設あり。そりゃー行かんわ🤣

この施設はちょっと特殊で他と異なりマイカーで施設まで向かえない構造。と言うのも月見の森と言う公園の中に施設がありアクセス路がマイカー規制。入口前の駐車場に車を停めて無料のシャトルバスに乗り換える必要があります。バスは12分間隔では動いており乗り遅れるとバス待ちになります😊

施設は山の中腹にあり、濃尾平野が一望でき結構絶景です。受付はフロントに料金を支払うのみのシンプルシステム。脱衣所のロッカーは以前指定式でしかが、現在は鍵が付いているところであれば自由に利用できました。

浴場は屋根が高く解放感あります。水晶の湯と言う名前の通り湯口の上に水晶が載ってました😅温泉は少し苦味感ある無色透明のNa
・Ca-塩化物泉。以前は結構塩辛い温泉でしたが随分薄くなりました😅

サウナはドライかスチームの男女週替わりの入れ替え制でこの日はドライの方でした。テレビBGM無しの2段L字型のマット数から6名定員でした。洗って繰り返し利用できる座マットも備え付けありますが何故かサウナの入口じゃ無くて浴場の入口にあり😅なので私以外誰も利用してませんでした。
ストーブは電熱対流式のオーソドックスなタイプ。シンプルですが静かなので混み合わなければ集中できますね。100℃を超えるとOFF、95℃くらいになるとONと言う感じ。ヒーティング中の熱気はなかなか心地よい熱さで気持ちいいですね😊

水風呂は2.3人規模で割と冷えてました。くつろぎは濃尾平野を一望できる露天風呂で一服。ベンチやベイマックスチェアーなどが完備。夜景がとても綺麗でした🥹

景観は抜群なんですが柵がちょっと邪魔かな😅湯に浸かっちゃうと見渡せず守山竜泉寺やみたまの湯の様な爽快感はありません。勿体ないねー。ちなみに反対側のスチームサウナは断然ハズレなタイプなのでアツアツに蒸されたい方は避けた方が無難です。

ゆらっとふらっと天然温泉スタンプラリー(8/16)にて来訪。

サウナは5セット。

たか@三重さんの南濃温泉 水晶の湯のサ活写真
たか@三重さんの南濃温泉 水晶の湯のサ活写真
たか@三重さんの南濃温泉 水晶の湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
6
176

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.03.11 14:00
1
はじめまして。高台にあるので景色がいいですよね、昔何度かきました。ところでグーグルマップでアピセ・関て入れてみてください。そしてその周りをタップすると何故か南濃温泉水晶の湯と出るのです。私だけ?昨日ふじの湯とか調べてたら出たんです。
2023.03.11 19:59
1
JJ884さんのコメントに返信

初めまして😄確かにGoogleマップ検索すると関市の施設なのに内容は水晶の湯ですね😅写真や投稿内容もどう考えても水晶の湯だしデータベースバグってるのかな🤣
2023.03.11 22:43
1
すごい発見でしょ。岐阜の恵みの湯とふじの湯を調べてマップをうろうろして見つけました! どちらも行ったことないです。新岐阜サウナも。 みのりだけは何度かいきました。
2023.03.12 18:49
1
JJ884さんのコメントに返信

ホントですね😆岐阜県良いサウナ多いですね!新岐阜サウナも絶対行くべきですよ!JJ884さんのホームのバーデあざいも気になります!4つもサウナあるなんて🥹
2023.03.13 06:05
1
男女で4つなので入れるとしても2つです💧また来てみてくださいね。
2023.03.13 17:30
1
JJ884さんのコメントに返信

そう言う事ですね😅😅😅ホームページよく見てませんでした。ぜひ近いうちに行けたらと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!