対象:男女

男女入れ替え施設

南濃温泉 水晶の湯

温浴施設 - 岐阜県 海津市

イキタイ
154

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ゴールデンウィーク期間の最初の休みの昭和の日、ちょっとゆっくり温泉浸かりたくて、ハク王の来訪の噂(実際来られた)のあった天光の湯はやめて(ハクさんには会いたかったけど、確実にわちゃわちゃするし)、海津市まで🚗³₃

……と、その前に前🈂️メッシで近所のシンチャンで中華飯セットを。
ここのセットはフルサイズの中華飯にフルサイズのラーヌン、唐揚げ2個にサラダ。これで900えーん。3月の値上がり前はこれで800えーんでした🤣
安い、安すぎる😆この界隈では1番オトクな町中華かもしれんね😀

で、名古屋の北区だから温泉♨️も近いとこにいろいろある😳
けど、食後の腹落ち着かせも兼ねてゆっくり西濃に向かうとしますか。

ウチからずっと西へ東へ(どっちやねん)……西に進路を取ります。
木曽川、長良川を渡ったら岐阜県海津市海津町。さらに揖斐川も渡って南濃へ🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

とうちゃこしたのは、岐阜県海津市南濃町の南濃温泉水晶の湯♨️
月見の森の高台にあるここの温泉は、自然保護と高台という場所のため、駐車場は麓、施設へは連絡バスか軽い登山で向かう必要あり。
え?アタス?そりゃもう…ねぇ🚌💨

バス降りたら…めっちゃいい景色。これ、冬ならさらにキレイなんだろうなぁ😍

で、水晶の湯は週替わりでサウナがドライかミストに変わるんですが、今週は♂はドライサウナでした。はい、最高(*`ω´)b

まずは🈂️活しますか。ドライサウナは100℃で確かに低湿のカラカラ系でなかなかいいやないの😌
しっかりルーチンワークの8分3セッツで完成しますた。

🈂️活後は温泉にまったり使って芯まで温めたら、下界へ。
しかし、連絡バス待つ間は高台だからめっちゃ寒いꉂ🤣𐤔

シンチャン

中華飯セット

フルサイズの台湾ラーヌン🍜ラミョンに、フルサイズの中華飯でバキバキ腹パン( ̄┓ ̄)ゲフッ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
46

umi

2025.04.26

1回目の訪問

晴れてたので外気浴が良さげなこちらへ初訪問

駐車場から温泉に歩いて行けそうな看板があったので向かってみたところ、登山道みたいなハイキングコースが登場。そんな事とはつゆ知らず、ペラペラのスニーカーだったのでヒイヒイ言いながら山登りしました。シャトルバス使うのがデフォなんですね。

目当ての外気浴は期待以上でした。椅子をすりガラスの前に移動させれば、濃尾平野を眼下に見下ろす絶景が楽しめます。風も気持ちよく吹き込んでくるので、似たようなロケーションの神馬の湯と比べてもこちらの外気浴の方が良いですね。

下調べ不足ですが、ミストサウナが全然発汗しなくてイマイチでした。ドライサウナの週であれば大満足だったと思います。

続きを読む
17

バイク&サウナ日和ということで水晶の湯へ初訪問。
駐車場から無料シャトルバスに乗っていくスタイル

いざ、銭入。初の施設に周りを見渡しながら、かけ湯。
熱すぎる。思わず声がでてしまった。
露天風呂からはのどかな濃尾平野が一望できる。
心が浄化されたところでサウナへ。

サ室は100度のカラッカラのドライサウナ。
あれ、なんかこの熱さの感じ方どこかで、、、垣サだ。
個人的にカラッカラ具合が似ていると感じた。
だがここはテレビなし、BGM無し。己と向き合い続けるのみ。

サウナは程よく熱く、水風呂は最高。天然水かな?
土曜だけど人も少なくノーストレスだった。
またこよ。

喫茶レストラン 月見茶屋

とんちゃん定食

道の駅昼食。

続きを読む
16

丘サウナ〜ドM

2025.04.09

1回目の訪問

感動した!!!!!!!!!!!!!!!!



今週は女湯がドライ100度。金曜で切り替え?露天には桜の花びらがひらり。
また桜の季節にこっそり来たい。登山帰りも確定。静かで素敵な整い空間でした。
身に余る贅沢。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
26

N M

2025.04.04

1回目の訪問

仕事が暇に。
平日昼間なのに海津のプールへ行き、
そのあとで久しぶりに水晶の湯へ。

道の駅に車を止めてマイクロバスに乗り換えます。
桜も咲いてかなりいい感じ。
バスを降りると濃尾平野を見渡せる絶景が。

早速イン。

意外にも券売機では各種キャッシュレスがフルで使えました。領収書は出ませんでしたが。
またJAFの割引もきき、600円で入れました。

アクセスが悪いせいもあり平日は空いています。お風呂の種類が豊富です。
特に露天風呂は濃尾平野が見渡せる絶景スポットです。

サウナは週替わりでドライサウナとミストサウナが入れ替えみたいです。
今週はドライサウナ。やった。

しっかり熱い。
水風呂はやや柔らかいですがそれでもしっかり冷えます。
水風呂が露天風呂出入口の真横にあるため、水風呂出て5歩で外気浴ができます。
意外にも神動線。


時間も早かったので
露天風呂を楽しみながらしっかり5セット入れました。

今週もスッキリ。

またプールの後に時間あったら来ようと思います。

続きを読む
12

DAIGO

2025.03.30

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

ミストサウナでしたが、サ活は不完全燃焼。
お風呂は温泉で気持ちよかったです。

続きを読む
21

ひろひろ

2025.03.28

1回目の訪問

田辺さん出た後桑名に野暮用あり、帰りに看板を見かけ飛び込みでコチラへ。
無料シャトルバスの存在を知らずヒイヒイ言いながら山道を歩く😅途中でおかしいと気づきかなり遠回りになったけど道路に出てしばらく歩きやっと到着💦💦
JAFの会員証見せて600円👍
サウナはドライ側でした😆温度は104〜100℃
明るく広めで良き良き✨
水風呂も冷たい!水が出るとこの上に紫水晶?綺麗やぁ✨✨
露天風呂で外気浴も気持ちいいし景色も良き😆

帰りにちょうどシャトルバスがいたので乗り込むと運転手さんから「行き大丈夫でしたか?車のナンバー見たら遠くの方だったので」と、声かけられ😅シャトルバス知らなかったんです〜😭と答えたら「声掛けすればよかったですね、すみません」と謝られ😅
下の駐車場に着くまで晴れてる日の景色とか夜の景色の話とか色々教えてもらいました☺️
私が車乗って出発する時は手を降ってくださって😆
ほっこり癒やされました😇

続きを読む
59

プラスク

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

朝一で訪問。

麓にある駐車場から施設まで距離があるため、無料のシャトルバスに乗り換えて移動。(山道を歩いて向かっている方もいました)

週毎にドライサウナ・ミストサウナが入れ替わるシステムで、訪問時はドライでした。

ここの施設は高台に位置しているので、何といっても露天風呂から一望できる濃尾平野や木曽三川の景色が最高です。

交通アクセスが良くないからか、休日でも空いており、とても静かな環境でリラックスできました😌

▼ドライサウナ
サ室はL字2段型で定員12名程。対流式ストーブで約100℃。テレビ無し、無音。
温度と湿度のバランスが良く3セットとも滝汗状態に。

▼水風呂
コンパクトな水風呂は体感14℃くらいで、キンキンだった。

▼外気浴
アームチェアーとベンチがあり、眺望最高!
ただ、落下防止のフェンス中央に目隠しのフィルムが貼られているのが少し残念だった。

▼その他
・リフォームされており、内装が綺麗。
・洗い場のシャワーが自動止水されないのが地味に嬉しい。

眺望の良い施設は他にもありますが、静寂の中で自然を感じながら寛げる施設は無かったのでリピート候補に入りました😄

冷やしマンゴーソーダ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
17

こん

2025.03.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Roberto.Hongo.3th

2025.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EMU(えむ)熱波師

2025.02.07

1回目の訪問

駐車場からシャトルバスに乗って登った先にある見晴らしのいい温泉です!※歩くコースもあります。リラックスできました!温泉が比較的熱めなので気をつけてください。特に最初のかけ湯にびっくり笑内湯で身体を温めて、サウナ、水風呂、露天の交代浴をオススメします!ちな、じゃらんのプランが良い

続きを読む
17

ちゃー坊

2025.01.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スー®︎

2025.01.10

5回目の訪問

サウナ 12.10.13.8分 ④

ここの露天風呂から見る景色が一番好き♪
一切の無駄を省いたシンプルイズベスト。
こんな施設が車5分圏内にあることに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
30

Terryiteng

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
年末年始の帰省に合わせて、近くのこちらを初訪問。駐車場から無料の送迎バスで施設まで移動。
入館料は現金以外にもクレジットカード、交通系IC、QRコードも使えます。
今日の男湯はミストサウナでしたが、温度が低めで、ドアの開閉の度に温度が下がるので、パンチはほぼなく、ただミスト室のような感じでした。
ただ露天風呂からの濃尾平野の眺めは抜群でした!次はドライサウナをトライできればと思います!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
14

あさのてんねんすい

2024.12.30

1回目の訪問

今日は家族と南濃温泉水晶の湯へ。
子供の頃何度か行ったことのある懐かしい温泉。
ここは温めのミストサウナで、数分に一度蒸気発生器が起動すると、白いタイル張りのサウナ室は前が見えないほど蒸気に包まれ、幻想的だった。
また、露天風呂から濃尾平野が一望でき爽快だった。
普段ドライサウナばかりだが、ミストサウナもたまにはいいなー。
今日もととのったり。またこよう。

続きを読む
14

ひろき

2024.12.28

1回目の訪問

初めて来る南濃温泉。麓の駐車場からマイクロバスで温泉に。濃尾平野が一望できる良い眺めです。温泉は優しいお湯。特に特徴は感じませんでした。サウナは広く最大12人入れそう。テレビ、音楽無しで集中出来ます。ドライサウナ9分、水風呂30秒、外気浴3分(寒い)4セットしました。帰りもバスを待つ為、寒い夜の外では湯冷めします。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
13

こん

2024.12.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさや

2024.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

初投稿先を探して🚗💨

揖斐川を眺めながら南下
天気もよくて
窓を開けて走ると気持ちいい🥴

目指すのは天然温泉スタンプラリー掲載の
「水晶の湯♨️」
こちらはかなり前に訪れたな〜🤓
その時はサウナには入らなかったんで楽しみ😊

駐車場に車を止めてから
バス🚌に乗って上の施設に行くスタイル
止まっているバスに乗ると
タイミングよくすぐ発進

12分に1本やから乗り過ごしても
問題ないけどね

森の中を走るバス🚍
ちょっと特別感があって
こういうのもええな

5分ほど乗り
11時前に到着❗️

下駄箱に靴を入れ
券売機で入浴券を購入🎫
JAFで50円引きの¥600とリーズナブル👍
スタンプも押してもらう

体を流しまずは露天♨️
湯船から濃尾平野が見渡せる
素晴らしい眺望👍
遠くには名古屋のビル群🏙️
夜景🌃ならもっと綺麗やろね

しばらく温泉を楽しむ♨️
ちょっと塩素臭が気になるけどね😢

次はいよいよ初サウナ室
ドライとスチームサウナは
入れ替え制
ホームページで確認済み
今日の男風呂はドライ🔥

ドアを開けると目の前に
サウナストーン🪨
こぢんまりな室内
L型で2段の座面
8、9人で🈵かな

すでに先客7名😳
空いてる予想に反して
ほぼいっぱい

ストーン横の上段でまず10分
いい感じの熱さだが、
出入りが激しくてその都度冷気が🌬️
ちょっと残念🤔

水風呂も小さめ
キャパ2人ぐらい
丁度誰もおらず
ゆっくりカウント60

露天で外気浴☀️
ベンチが3つに小さめアームチェア4つ
ベンチは横たわる方ばかり
自分はアームチェアで

風が吹いて心地よい❤️
1セット目からいい感じ

2セット目は5名
奥下段で胡座をかく
12分蒸されてOUT
水風呂からアームチェア

3セット目は貸切✌️
奥上段に座るとかなりアチアチ🔥
温度と湿度のバランスがよくなり
かなり好きなサウナ室に🥰
10分で汗だく💦💦💦

水風呂はカウント100
空いた露天のベンチで寝転がると
コリャ最高😮‍💨

この後冷水機が見当たらず
のどカラカラ🥵なんで
今日は3セットで終了

更衣室で着替え中に冷水機発見💡
ここやったんか〜😢

帰りは大垣方面でサウナ飯🍚
台湾料理屋でランチタイム
こういう店の唐揚げって
なんで旨いんやろ〜
あと付ける白い粉も🤣

サービスのコーヒー☕️を飲み
仕上がった〜🤓

本日のサ活
サウナ10〜12分×3
水風呂カウント60〜100×3
外気浴10分×3

PS.
冷水機は脱衣室洗面コーナー側
サウナ室用ビート板は内湯入ってすぐ
これだけは覚えてといて下さい☝️
試験に出ますよ〜

台湾料理 福千

日替わりランチ (唐揚げチョイス)

大きめの唐揚げ3つ スープはまさかの味噌汁😳

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
185

FRONT LINE

2024.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ヒカゲ

2024.11.01

2回目の訪問

落ち着いてサ活したくて水晶の湯、しっかり人がいなくて安心。
ドライ3セット 8.9.10
露天エリアにととのい椅子が導入されていた!
椅子導入で高感度爆上がり、ドライの日はまたきます。

続きを読む
13
登録者: oruga_M
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設