たか@三重

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活

3/6来訪時の宿題投稿です😅
オープンすぎに利用しました。
世田谷区祖師谷大蔵駅から徒歩圏内にある銭湯です。商店街の脇道を抜けた先にあり規模大きめです。実は10数年前東京銭湯巡りを始めた際、かなり最初の方に行った銭湯が「そしがや温泉21」さん。多分今回で3.4回目^_^☺️当時はサウナじゃ無くて黒湯目的でした☺️

今回は「東京ゆらん」目的で来ており「そしがや温泉21」さんは関係無い銭湯。それでも来訪したのは今月末にて閉店と言うお知らせを聞いたから😓やっぱり来ちゃいますよねー。

玄関には券売機がありチケットを購入してフロントに渡せば受付完了システム。共通入浴券+サウナ料金とサウナセット料金は値段差が50円もありますので、共通入浴券は使わない方が無難です。下駄箱と脱衣所のロッカーは100円リターン式でサウナ利用者専用ロッカーが使えます。

ロビーや待ち合いルームはなんかレトロだけどこの落ち着いた雰囲気がいいんですよねー☺️お風呂はセンターに巨大テレビ設置。テレビ観ながらお風呂楽しめます。窓側に浴槽、反対側に洗い場、奥側にサウナの構成でした。

お風呂は手前側がバイブラーバスと電気風呂付きの黒湯の浴槽、真ん中が白くないシルク湯😅奥側がジェットバスの構成。黒湯はツルッとした肌触りの重曹泉でかなり真っ黒でモール臭強め。えー温泉ですね☺️

サウナは高温サウナ、ミストサウナ、冷凍サウナの3箇所でミストと冷凍は料金不要。高温のみ有料でタオルセット付の730円鍵式。鍵はリストバンドに付いておりコンパクト仕様ですね。薄暗い雰囲気でテレビBGM無しの2段構造の8名くらいの定員ですがコロナ対策で5名定員となってました。遠赤ストーブ前に岩塩が2つ設置。ジワジワ温まるシンプルなサウナと言う感じでした。

水風呂はサウナ出た横にあり丁度良い温度でした。冷凍サウナは定員1名規模ですがあんまり冷たくなかったです。サウナ利用者限定で露天エリアも利用でき、露天には28℃くらいのプールとアクアマッサージと電気風呂付きのイベント風呂が利用できました。クールダウンするにはええエリアです☺️

来訪時は大混雑😭もう芋洗い状態の上、サウナも並び待ち状態🤣それだけにミストサウナは利用できず😓この混雑ぶりはそれだけ皆様に愛されていた証拠かなと感じました。

無くなるのはとても寂しいですが、良き思い出ありがとうございました😊

サウナは3セットくらい。

たか@三重さんのそしがや温泉21のサ活写真
たか@三重さんのそしがや温泉21のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
0
165

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!