前野原温泉 さやの湯処
温浴施設 - 東京都 板橋区
温浴施設 - 東京都 板橋区
2022年の初サウナは、枯山水の日本庭園と、うぐいす色の源泉が目玉の板橋区『さやの湯処』
食事処から見える枯山水の庭園と、露天風呂スペースにも自然がたくさんあり、旅行にでも来たような気分になれる
#お風呂
室内には炭酸泉やジェットバス付きの風呂が合計4つほど。それぞれ大きさはそこまで大きくないが種類は豊富。
露天風呂には温泉が2つと、釜湯が3つ、6,7人くらい寝れる寝湯もある。
寝湯は体が冷えてしまう印象があったのだが、ここは深さもあり、温度も高めなのでしっかり温かい。
#サウナ
メインのサウナと露天の奥にはぬるめのスチームサウナの2つ。
メインのサウナは4段で16名くらい入れる広さ。
88℃で温度はそこまで高く感じず、長くゆっくり入っていられる。
サウナにはサウナマットやシーツが敷かれておらず、外に用意された赤と緑のビート板のようマットを、お尻と足の下に各自が敷くスタイル。
サウナマットや布が一切ないため、ビート板マットを退けた後に木が水まみれになっるのが個人的に少し苦手。
せっかく綺麗なサウナ施設なのだが、心なしかサ室に入ったときの匂いも少し気になったので、ぜひマットを敷いて欲しいところ🙏🙏🙏
#水風呂
サ室のすぐ横にあり、4名は余裕で入れる広さ。備長炭も設置されており、温度計は14℃と冷た目。
#休憩スペース
室内にはととのい椅子のようなものはないが、背中からお湯が流れる座れるスペースが5個ほど。
露天スペースにもととのい椅子はないがベンチが数多く設置されている。
#その他
なんといっても枯山水の日本庭園が素敵。食事処から一望できるので、小旅行に来たような気分になれる。
食事は十割そばがおすすめらしく、麺はしっかり歯応えがあり喉越しも良く美味しかった。
全体的に満足だが、上述したようにサ室のマットを引いてくれたら更に満足度上がるので、ぜひ検討してほしいなぁ🙏♨️🧖♂️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら