みね

2021.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

関西サウナ旅5軒目は三宮にある神戸クアハウス。
ここは水道水は一切使っておらず、神戸ウォーター六甲布引の水を使ってるのが推しらしい。

外観はなかなか年季の入った見栄えで、中も昔からある旅館のような雰囲気を醸し出す。

#お風呂
特徴的なのはシャワーの座席部分。椅子が凹がたにタイルが設置されており、凹の出っ張ってる部分に腰掛け、凹んでる部分に足を置くイメージ。

お風呂は硼酸泉と重曹泉の2つの温泉があり、その他にはシャンパン湯と打たせ湯、他にジャグジーつきの風呂が4つほど。横に広い浴室エリア。

また、上のフロアには露天風呂も用意されている。

#サウナ
L字型に設置された大きなサウナ室。Lの曲がるところで温度と構造が変わっている面白い造り。通り抜けができるようになっている。
Lの長い方は100℃のサウナで2段。間隔を空けて座って10名くらいが座れるくらい広い。間隔を空けるために座るスペースの間には楠のウッドチップが置かれていた。
温度の割に湿度も少しあるため、入りやすい。

L字の短い方は80℃くらいでねころびスペースとなっている。サウナは寝るの禁止が普通だが、ここは寝転ぶのがOKとのことだったので、この日一番サウナで1人悠々と寝転がらせていただきました。

#水風呂
浴室エリアの中央に君臨する四角い大きな水風呂。今まで見てきた水風呂の中でも最大級の大きさ。上からはポンプ2本から六甲布引の水が滝のように流れており、頭のてっぺんから足の先までミネラルウォーターを感じることができる。
温度計なかったが、体感18℃くらいかな。
広いので水風呂待ちもしなくて済みそう。

#休憩スペース
サウナの前にととのい椅子が3つと、寝転がり椅子が3つ。
意外とこの旅初めてのスタンダードなととのい椅子だったので、嬉しくなってしまった。
個人的には寝転がれる椅子より、通常の腰掛けるととのい椅子の方が好き。

露天風呂スペースにも椅子が2つと、寝転がれる椅子?のような黒いものが4つほど。ととのいスペースはかなり充実している。

#その他
24時間営業とのことなので、いつでも行けるようにこの近くのホテルを取り朝5時に向かったが早朝は6時からしか入れなかったので、事前確認をもっとちゃんとすべきだった。

歩いた距離 1km

みねさんの神戸クアハウスのサ活写真

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!