卍丸

2020.12.08

2回目の訪問

男は戸惑い、迷っていた。
8月に骨折した左足の受診を終え、晴れて完治と診断された後に病院からほど近い上方温泉一休に行くつもりがまさかの臨時休館である。
帰宅に要する時間と滞在時間のバランスを考えると奈良方面に行くのがベストである。
サウナでリラックスした後に夕方の奈良市内の渋滞に極力はまりたくないなと思うと行き先はここ、奈良ロイヤルホテルである。

半地下のエントランスをくぐり、銭湯や小洒落た温浴施設とは趣きの違う受付、ロッカールームを経て浴室へ。
身を清め、水通しを済ませていざ薄暗いサ室へ。
温度計は96℃を指しているが体感温度はそこまで高くない、じわっと汗が出るセッティングである。
サ室10分の後の水風呂は案内板には20℃とあるが、こちらは逆にもう少し低いように感じる。
身体を冷却した後は歩行浴プールの傍らのデッキチェアへ。室内ゆえに外気浴ほどの爽快感はない反面、この生温かさが気持ち良かったりする。
2セット目のデッキチェアでしばしうたた寝する。
3セット目の休息はサウナパンツを穿きソファで休憩。次来た時はバスローブをレンタルしてここで優雅に休憩してみよう。

広いサ室を1〜3人ぐらいで独占できたり、落ち着いた客層など、ここは案外穴場だなと思いながら男は家路につくのであった。

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!