卍丸

2020.12.02

1回目の訪問

水曜サ活

男の今日の仕事は14時過ぎに終わった。
この後はもちろんサウナに行くしかない。
無料の京奈和道を南下し、あすかの湯へ。
天井の高い浴室は師走の陽射しが差し込みとても明るく開放的である。
身体を清め、まずは泡付き抜群の炭酸泉でウォーミングアップしてからいざサ室へ。
広々としたサ室は下段の温度計が75℃、天井近くの温度計は90℃を指している。
1セット目は中段で10分。遠赤ゆえか汗がダラダラと流れ出る。
水風呂は3段あり、深さは90cm。
水温計は非表示だが17〜18℃ぐらいであろうか。温度は特筆すべきものではないが深さが身体をしっかり冷やしてくれる。
そして外気浴スペース。
デッキチェア、ととのい椅子、寝ころび湯に石のベンチと気分に合わせて寛ぎ方を選べるようになっている。

2セット目は最上段に10分。
水風呂からの寝ころび湯にて15分ほど軽くウトウト。
3セット目は中段12分。
水風呂1分からデッキチェアへ。
晴れ渡った師走の高空をを飛んでいく飛行機が引く飛行機雲を眺めながら至福の気分に。

水風呂の深さ、外気浴スペースの充実さに満足して男は家路につくのであった。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!