サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
初訪問。
かるまるレディースデー。
時差出勤なので16:30に退社でき、逸る気持ちで池袋に向かいました。
到着は17:20頃。それから30分弱並んで5人めとして入館です。
靴をしまい館内着を取って、空きロッカーに案内していただきます。靴箱とロッカーの番号は連動していないので忘れないよう注意ですね。
館内着はシックで着易く、館内着入れのフォントがさまざまなのも可愛い。
着替えて、さて9階浴室へ。
幸いロッカーも洗い場もスムーズに確保できました。髪と身体は備え付けのスカルプを使って洗ってみました。(トリートメントのみ持参物)
屋内階段で10階へ上がると、2種類の浴槽。ガラスの向こうに行列が見えたので、薪サウナだ!と列につきます。
5人ずつの入れ替え制なので、進みがゆっくりです。途中、スタッフさんからバスタオルをいただいたり、足元にお湯をかけてもらったりして、夕方から夜の空を見ながら小一時間待ちました。
小屋(とは言え屋根は開閉式なので囲われてるだけ)に入ると41度の浴槽と12度台の水風呂、デッキチェア。お湯に入りたい…とみんな考えたと思います。
直前の5人がサウナ室に入ったらブルーグレーのバスタオルを身体に巻きます。
サウナ室に入った瞬間、温かさに感謝しました。足元に鏡があり、ストーブの炎を見ることができます。
一度薪くべにスタッフさんが来られましたが、火をキープするのは大変だなあと思いました。
ロウリュが1回。でもトータルでは結構ドライでした。身体が冷えていたこともありなかなか汗が出ません。ようやくじわっとしてきたかなというところで15分終了。
テーマパークのアトラクションみたいでした。
お湯シャワーを浴びて、水風呂アクリルアヴァントへ。一人ずつなので待っている方がいると遠慮してしまいますね。さっと浸かって、露天風呂は人が多かったのでパスして、9階へ戻りました。
ケロサウナは落ち着くライティング。ロウリュも1度させていただきました。
サンダートルネードからのやすらぎ、昇天。なるほどという感じです。潜っても8.4度はさほど冷たく感じず、24度はほわっとして、31度はむしろ温かいという不思議感覚。
蒸しサウナ(20分待ち)は立って入るのが面白く、薄暗いなかで息をすると熱くて咳が出そうになるのをこらえるというなんのゲームか?と言う感じでした。
最後に岩サウナを経験し21時前に退出。混んでましたが楽しかったです。
1階ビル前に太田さんがいらしたので次回開催をお願いして帰りました。
ありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら